トップページ > 天文・気象 > 2018年07月29日 > v0HAT306

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/2342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数89660001300100200000200038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
@@@@@@@ 台風情報2018 17号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 20号 @@@@@@@

書き込みレス一覧

@@@@@@@ 台風情報2018 17号 @@@@@@@
919 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 00:11:11.24 ID:v0HAT306
後5分くらいか?上陸まで。
@@@@@@@ 台風情報2018 17号 @@@@@@@
938 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 00:12:52.24 ID:v0HAT306
伊良湖977.3

中心は965-970かな。
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
52 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 00:27:27.02 ID:v0HAT306
ひまわりの雲頂温度強調画像で見ると、どうも本当の眼は志摩半島から北に逸れてるっぽい。
上陸見送りかもな。
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
73 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 00:30:13.75 ID:v0HAT306
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/large.html?area=0&element=3
やはり眼は志摩半島を逸れているようだ。
まだ眼が潰れてない。
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
118 :名無しSUN[]:2018/07/29(日) 00:36:14.48 ID:v0HAT306
恐らく気象庁が中心と見ているのはこっち
こちらは津市に上陸しようとしている。
https://weather-models.info/latest/himawari-target.html
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
145 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 00:39:57.89 ID:v0HAT306
後20分くらいで津市付近に上陸するかな。
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
163 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 00:42:28.86 ID:v0HAT306
ちなみにレーダーでも本来の中心は分かるよ。
伊勢湾にもう一つ渦っぽいのが見えると思うけど、そこが本当の中心。
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
229 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 00:51:58.38 ID:v0HAT306
そもそも、実は本来の眼ってレーダー画像では一度見えなくなってるんだよ。
で、ドライスロットの流入によって出来たいくつかの雲の隙間が、
一つになっていかにも眼っぽい感じで置き換わった。
つまり、鳥羽市に上陸したのは、実は元々はただの雲の隙間だった。
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
422 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 01:07:47.16 ID:v0HAT306
伊勢市上陸とはなかなかのミラクルやなあ。
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
441 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 01:09:33.67 ID:v0HAT306
津は見事に暴風雨になってるな、20m/s超えてる。
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
453 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 01:11:06.52 ID:v0HAT306
南伊勢で89.5mmの猛烈な雨を観測
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
510 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 01:18:05.66 ID:v0HAT306
大阪はこのルートから攻め込まれると結構降りそうだな。
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
571 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 01:27:44.38 ID:v0HAT306
GSMガイダンス見たけど本当に変態過ぎるこの台風w
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
585 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 01:30:03.14 ID:v0HAT306
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/large.html?area=0&element=3
未だに本体雲域が真っ赤
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
654 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 01:41:22.72 ID:v0HAT306
奈良盆地にぐいぐい入ってきてるなあ。
生駒山ブロックきかないかも・・・
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
684 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 01:45:23.81 ID:v0HAT306
愛知県でも2万戸が停電
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
760 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 01:56:57.26 ID:v0HAT306
伊賀も生駒もあっさり越えたのか、大阪府に雲頂温度-65度以下の積乱雲が侵入開始。
これやばそう、MSMの当初の降水強度より実況が遙かに上回ってるし。
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
812 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 02:06:30.02 ID:v0HAT306
大阪にも強エコーが雪崩れ込み始めたな。
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
848 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 02:12:22.75 ID:v0HAT306
南部側からも北部側からも一気に入り込んできてるから、
やっぱ生駒山程度じゃ大した足止めにもならんなあ。
やばそう。
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
948 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 02:31:24.12 ID:v0HAT306
17万戸が停電って、普通に被害でかいやんけ。
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
92 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 02:51:50.09 ID:v0HAT306
うわあいよいよ入り込んできたなあ、80mm/hエコー。
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
104 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 02:53:15.56 ID:v0HAT306
>>87
ええ・・・
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
140 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 02:58:36.35 ID:v0HAT306
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/index.html

アカンやつ。
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
219 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 03:14:36.53 ID:v0HAT306
いよいよ80mm/h超エリアが大阪市に掛かるのか。
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
235 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 03:16:29.08 ID:v0HAT306
すげえな、あんだけ奈良で水蒸気消費してまだ975なのか。
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
284 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 03:23:52.57 ID:v0HAT306
大阪市から東大阪市まで紫
えげつないなこれ。
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
341 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 03:32:43.76 ID:v0HAT306
https://weather-models.info/latest/himawari-target.html

大阪府のほぼ全域が雲頂温度-65度以下の積乱雲に埋め尽くされている貴重画像。
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
391 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 03:41:14.85 ID:v0HAT306
紀伊山地まともに突っ切って975ってのは凄いなしかし。
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
415 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 03:48:36.82 ID:v0HAT306
さて、伊勢市上陸なんて珍事を目の当たりにできたし寝るか。
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
871 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 07:58:28.57 ID:v0HAT306
>>863
あらら。
まあそりゃそうだよな、あんだけ降りゃ大規模な土砂崩れの一つや二つ起きるだろ。
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
908 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 08:21:57.23 ID:v0HAT306
TEPSでも長崎まで行った後南に下がって、
種子島屋久島辺りでくるっと一回転して、
再度鹿児島に上陸というトンデモルートになってるな。

このトンデモルートを複数のモデルが普通に予想してるのが笑える。
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
929 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 08:31:58.71 ID:v0HAT306
長崎から南下して種子島屋久島辺りでほとんど停滞してる期間、
九州南部で降る大雨も結構なものになりそうだな、MSM見るに。
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
939 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 08:40:47.67 ID:v0HAT306
それにしてもしぶといな。
奈良県だけで総計1000mm以上降らせてるはずで、
そんだけ降らせたら中心なんて無降水になるくらいスッカスカになるはずだけどなあ。
ずーっと寒冷渦と繋がったままな辺り、寒冷渦が雲を発達させてるのかねー。
@@@@@@@ 台風情報2018 20号 @@@@@@@
135 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 11:53:03.34 ID:v0HAT306
今台風の評価に関して。

観測史上1位記録更新地点
1時間降水量 3地点 3時間降水量 2地点
最大風速 5地点 最大瞬間風速 3地点

7月としての1位記録更新地点
1時間降水量 8地点 3時間降水量 7地点
6時間降水量 7地点 12時間降水量 4地点
24時間降水量 3地点 最大風速 44地点
最大瞬間風速 67地点

という結果であり、統計切断の問題はあるにせよ、
それでも少なくとも7月としては10年に1、2度と言えるレベルであったことになる以上、
しょぼい台風とは到底言えないということを個人的見解として書いておく。 
@@@@@@@ 台風情報2018 20号 @@@@@@@
239 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 14:32:02.58 ID:v0HAT306
MSMだと屋久島の西まで南下して980hPa台まで再発達する予想になってるなw
@@@@@@@ 台風情報2018 20号 @@@@@@@
244 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 14:45:11.57 ID:v0HAT306
愛知、静岡の暴風は特筆すべきものではあった。
ま、コンパクト台風で影響範囲は狭いからこんなもんだな。
0422なんかも上陸気圧は950だったけど、そよ風で終わった場所も多かったな。
@@@@@@@ 台風情報2018 20号 @@@@@@@
459 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 20:11:20.61 ID:v0HAT306
MSMでは鹿児島県西部沿岸で記録的な大雨を予想しているので注意。
MSMだと12時間降水量が500mm近くに達する予想になっている。
@@@@@@@ 台風情報2018 20号 @@@@@@@
470 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 20:27:19.44 ID:v0HAT306
ただ、鹿児島県西部の大雨は、降水域が地上にかかるか海上主体になるかで、
全く話が変わってくるので何とも言えない部分もあるな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。