トップページ > 天文・気象 > 2018年07月29日 > Xe2szVzZ

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/2342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04543000000000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@

書き込みレス一覧

@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
612 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 01:34:56.48 ID:Xe2szVzZ
雨量はこれがいい
http://www.ame.city.osaka.lg.jp/pweb/
左側の近畿域
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
693 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 01:47:20.01 ID:Xe2szVzZ
>>445
お伊勢参りなら、竹内峠(近鉄大阪線/国道165号線)
名張→宇陀→桜井→香芝→八尾→四天王寺→船場
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
725 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 01:50:59.91 ID:Xe2szVzZ
>>709
東シナ海で再発達
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
761 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 01:57:39.63 ID:Xe2szVzZ
>>721
https://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail.html?qid=10113555660
南大阪線の鉄塔が倒れた

https://atm-koumuten.jp/narakenchiku/murouji/
室生寺五重塔が倒木で半壊した
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
820 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 02:07:41.33 ID:Xe2szVzZ
木津川(淀川の支流)水系ダム資料
http://www.water.go.jp/mizu/kansai/pc/G1000001.htm
全部が放流すると、巨椋池が復活する
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
861 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 02:15:32.11 ID:Xe2szVzZ
>>818
大和川はいつも氾濫していたから奈良盆地内でも川の付替えを行っている
奈良市(旧市街)は坂になっていて高いから水害は無い
JR奈良駅よりも西側〜大和郡山は浸水する
よく浸水する場所は、被差別部落になっている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E5%B7%9D
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
877 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 02:17:54.16 ID:Xe2szVzZ
大阪平野の古地図
https://i.pinimg.com/736x/00/2b/5c/002b5c4387dde557aeae0e752aaa60b4--blog-entry.jpg
@@@@@@@ 台風情報2018 18号 @@@@@@@
957 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 02:32:36.42 ID:Xe2szVzZ
http://www.ame.city.osaka.lg.jp/pweb/
今のところ問題ない
http://www.river.go.jp/kawabou/ipGaikyoMap.do?areaCd=86&prefCd=2701
http://www.river.go.jp/kawabou/ipGaikyoMap.do?areaCd=86&prefCd=2601
http://www.river.go.jp/kawabou/ipGaikyoMap.do?areaCd=86&prefCd=2901
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
81 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 02:50:45.99 ID:Xe2szVzZ
>>72
雨は左上
と、時間が経った後から
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
193 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 03:10:50.68 ID:Xe2szVzZ
>>120
違うねん
「亀の瀬」という所で地すべりがあって、大和川が堰き止められて湖になっていた
今は徹底的な対策をしているから、大和川が堰き止められる事はない
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
280 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 03:22:44.92 ID:Xe2szVzZ
>>216
あそこ、元は河原やねん
水が漬く様になってるねん
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
328 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 03:31:40.76 ID:Xe2szVzZ
1分更新でこれやさかい、中心は生駒山とちゃうやろか?
http://www.ame.city.osaka.lg.jp/pweb/
2018年07月29日 03時28分

雨の中心は尼崎
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
414 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 03:47:12.70 ID:Xe2szVzZ
>>409
今からやで
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
542 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 04:25:35.52 ID:Xe2szVzZ
>>500
夜やったからまだ解らへん
山の中でがけ崩れあったやろな
野迫川村は人口397人しかおらへん

>>515
何年か前の紀伊串台風で渡月橋が流されそうになったときは、
水漬いた家ようけあったさかい、騒いどったで
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
577 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 04:40:10.19 ID:Xe2szVzZ
>>549
強い所で30m/s位じゃないかな?
生駒山頂なら、40は超えていただろう

>>550
実質1時間チョットだったからな
@@@@@@@ 台風情報2018 19号 @@@@@@@
594 :名無しSUN[sage]:2018/07/29(日) 04:48:03.39 ID:Xe2szVzZ
>東京隅田川では花火上げるのか
人が集められれば、地方がどうなろうと関係無い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。