トップページ > 天文・気象 > 2018年07月24日 > NybO1GGl

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1645 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000210001111600013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
関東気象情報 Part756 【2018/7/23〜】
@@@@@@@ 台風情報2018 6号 @@@@@@@
☆雷が嫌いな人の集い49☆
関東気象情報 Part757 【2018/7/24〜】

書き込みレス一覧

関東気象情報 Part756 【2018/7/23〜】
657 :名無しSUN[sage]:2018/07/24(火) 11:03:32.58 ID:NybO1GGl
前橋 土日に雨マークきた。
気温 土曜 29度 日曜 30度
土曜 低い方にブレたら26度
関東気象情報 Part756 【2018/7/23〜】
677 :名無しSUN[sage]:2018/07/24(火) 11:38:04.36 ID:NybO1GGl
隅田川花火大会 今週末でしょ。
@@@@@@@ 台風情報2018 6号 @@@@@@@
692 :名無しSUN[sage]:2018/07/24(火) 12:53:57.95 ID:NybO1GGl
https://i.imgur.com/EaNpyvU.jpg

ウェザーニュース が各国の予想モデルを
☆雷が嫌いな人の集い49☆
89 :名無しSUN[sage]:2018/07/24(火) 16:30:52.41 ID:NybO1GGl
前橋地方気象台 慌てて雷注意報発表
@@@@@@@ 台風情報2018 6号 @@@@@@@
773 :名無しSUN[sage]:2018/07/24(火) 17:24:27.93 ID:NybO1GGl
日曜日 直撃 家に居たくない…ホテルに逃げたい
日曜日だから安い けど ビジネスホテル値上げするんだよな…便乗して
関東気象情報 Part756 【2018/7/23〜】
958 :名無しSUN[sage]:2018/07/24(火) 18:58:10.86 ID:NybO1GGl
ウェザーニュースの雨雲レーダー
今後の予測で
埼玉北東で雨雲発生させ、南西に動くようにしているんだが、湧くのかな?
☆雷が嫌いな人の集い49☆
113 :名無しSUN[sage]:2018/07/24(火) 19:15:18.04 ID:NybO1GGl
発雷確率この時間 低い 茨城 栃木県北部で強い雨雲あるね
@@@@@@@ 台風情報2018 6号 @@@@@@@
838 :名無しSUN[sage]:2018/07/24(火) 20:23:03.79 ID:NybO1GGl
群馬特別警報出そう…
関東気象情報 Part757 【2018/7/24〜】
33 :名無しSUN[sage]:2018/07/24(火) 20:37:49.14 ID:NybO1GGl
いいねー
羨ましい
https://i.imgur.com/HhTs8HJ.jpg
関東気象情報 Part757 【2018/7/24〜】
38 :名無しSUN[sage]:2018/07/24(火) 20:39:07.30 ID:NybO1GGl
北浦和あたりで 湧いた
@@@@@@@ 台風情報2018 6号 @@@@@@@
851 :名無しSUN[sage]:2018/07/24(火) 20:44:56.96 ID:NybO1GGl
この通り、ウェザーニュースの天気図通り行ったら、群馬 栃木の山は、台風過ぎた後も湿った南東風ぶつかり大雨になるんじゃ。
関東気象情報 Part757 【2018/7/24〜】
62 :名無しSUN[sage]:2018/07/24(火) 20:49:04.68 ID:NybO1GGl
行田 鷲宮あたりでも湧いた
@@@@@@@ 台風情報2018 6号 @@@@@@@
861 :名無しSUN[sage]:2018/07/24(火) 20:59:39.67 ID:NybO1GGl
キティ台風

1949年8月27日、南鳥島近海で台風第10号発生。
8月31日に最盛期を迎え、中心気圧956ヘクトパスカル、大型の強い台風となった。
8月31日夜、神奈川県小田原市の西に上陸した。その後、台風は北進し、埼玉県熊谷市、新潟県柏崎市を通過し、日本海上へ出て温帯低気圧となった。
八丈島(東京都八丈町)で最大風速33.2m/s(最大瞬間風速47.2m/s)、横浜で35.2m/s(同44.3m/s)を観測した。

死者135名、行方不明者25名、負傷者479名
住家の全・半壊・流出17,203戸
住家の床上・床下浸水144,060戸
耕地被害48,598ha
船舶被害2,907隻
首都圏を暴風域に巻き込み関東北部や新潟県の山岳部で大雨となったことから、群馬県勢多郡東村では大規模な土砂崩れで32人が死亡し、信濃川や渡良瀬川の上流部では堤防が決壊・土浦城西櫓も被害を受け解体に追い込まれた。

また台風の通過が満潮時と重なったことから東京湾などで高潮となり、東京ではA.P.+3.15mを記録し江東区や江戸川区などゼロメートル地帯が浸水被害に遭った。横浜港では停泊中の船舶90隻のうち26隻が沈没し、行徳塩田もこの台風による浸水で製塩業の廃業に追い込まれている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。