トップページ > 天文・気象 > 2018年06月24日 > FLZ2zsUb

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/437 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part118【二代目】

書き込みレス一覧

【初代】小惑星探査機はやぶさ Part118【二代目】
62 :名無しSUN[]:2018/06/24(日) 16:15:15.70 ID:FLZ2zsUb
>>61
速度は精密に出せるのは視線速度だけだと思うので、速度その物ではなく、視線速度、リュウグウ光学計測で予定軌道を修正し、そこから計算値を出しているのではないかな?
有効数字は2桁弱なので、精密ってわけでもないと思う。1cm/sの差は6時間で距離216mの差。
計れること自体が驚異ではあるけど。
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part118【二代目】
68 :名無しSUN[]:2018/06/24(日) 17:39:42.03 ID:FLZ2zsUb
>>67
そうか、hayabusa2の図の縦軸は太陽じゃなく地球方向だっけ
それならかなり精密にわかるな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。