トップページ > 天文・気象 > 2018年06月11日 > ReLdA3rb

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/509 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002003005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】

書き込みレス一覧

【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
299 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 18:20:03.65 ID:ReLdA3rb
個人的な見解だけど、このスレで湿度重視の指標が採用されないのは
最高最低気温に比べて集計が大変
湿度が絶対的な指標なのか?
福岡君がしつこくてアンチが増加中
の3点だと思う。一定以上の指示が得られないと採用は厳しい
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
300 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 18:20:48.17 ID:ReLdA3rb
訂正、指示→支持
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
317 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 21:04:37.44 ID:ReLdA3rb
不快指数やwbgtを採用している=自然科学の認知度が高いって理論はよくわかんない...やはり乾球温度と同様、体感とはズレがある指標だし
というか福岡と関東内陸や大阪京都の両方の暑さを実際に味わったことのあるひとはいないの?
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
322 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 21:17:07.51 ID:ReLdA3rb
同じ不快指数でもアメリカ人と日本人の体感の暑さは異なるみたい
アメリカと日本の不快指数の浸透度の差は自然科学の認知度の差によるものかは
疑問に思う。ただ乾球温度も不快指数も
絶対的な値じゃ無いしそこの線引きは難しいところだよね
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
325 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 21:30:29.69 ID:ReLdA3rb
別に不快指数を全否定してる訳じゃないし、湿度は個人差はあるが人の暑さの感じ方に一定影響しているのは事実。そのズレがある指標をどのように勝負の指標に組み込むか(否か)を議論してるつもりだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。