トップページ > 天文・気象 > 2018年06月11日 > EY3v2yw5

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/509 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000111090627



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
日本の気候 4巻

書き込みレス一覧

【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
301 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 18:30:40.85 ID:EY3v2yw5
自分でいうのもなんだが、しつこさでは雪板の名古屋よりマシだと思う
本来夏暑いことは気象板的には不名誉なことだろ
ここは東横を高温というケツだけはいないんだしさ
福岡が自虐的に酷暑日本一を自負しようとしてるんだから別にいいじゃんか

東横は暑いと言われるのは嫌だし、やたら福岡排除しようとするのが大阪神戸の人間とも思えんなあ
日本の気候 4巻
219 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 19:02:18.90 ID:EY3v2yw5
むしろ甲府は南にあの富士山さんいて湿度あるのが不思議すぎる
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
303 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 20:10:13.15 ID:EY3v2yw5
>>302
確かに関東へ来て軽い冬型雪より南低雪の方が大変だとは思ったが
湿度は気象庁が観測した値が出てるから雪の重さよりもっと客観的

庶民の自然科学認知度が高い欧米諸国は湿度や風速を体感気温に含んで伝えているしね
 日本のTVレポーターが直射日光の当たる屋外で温度計持って春先に33℃!真夏に42℃!とかやってるのがどんだけお粗末なのかと感じるよ
館林が日本一暑いとかの話題もバカバカしい
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
305 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 20:14:37.90 ID:EY3v2yw5
正直日本の無教養層には欧米のグラフィカルで扱う要素の多い天気予報は難しくて分からんと思う
向こうでは労働者層が普通に理解してることなのだが...学歴云々以前に根本の自然科学を扱うセンスが違う

地理的な連続性を無視して主要都市の気温や降水確率だけ出しておしまいな日本の天気予報でもう自然科学のセンスが低いって分かる
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
306 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 20:18:43.56 ID:EY3v2yw5
>>304
いろいろパラメータいじくって不快指数出してみりゃ分かるって
>>145では34.5℃の福岡が乾球温度で4.1℃高い38.6℃の京都を不快指数で1.8も上回ってるな

世界的に用いられてる不快指数や湿球黒球温度といった指標に疑問を持つのは勝手だけど
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
307 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 20:22:54.53 ID:EY3v2yw5
そもそも継続時間なら
何度以上ならポイントに入れるがそれ以下は無視する、ってのがおかしい

昼間暑くても夜冷える地域は楽だろうし(この中の都市にはほとんどないけど)

単に毎時単位の平均気温と平均不快指数のランキングをそれぞれ出して総合順位を出すのが一番バランスがよい
大阪と福岡の一騎討ちになりそうだけど
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
309 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 20:25:10.21 ID:EY3v2yw5
>>308
総合的な暑さというより、「瞬間的にも、一番暑い都市はどこか」という
野球でいうポストシーズン的な評価ならそうだね
年によっては85に届かない都市も多くて文句が出そうだけど
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
310 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 20:28:57.98 ID:EY3v2yw5
月平均不快指数ランキング
年間最高不快指数ランキング
年間不快指数85以上の累計時間ランキング

さらにWBGTでも同じランキングを出してよい
これに昔ながらの乾球温度の月平均気温や最高・最低気温のランキングも加味するなら大阪や京都の面子もたつだろう
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
312 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 20:35:22.28 ID:EY3v2yw5
>>158にあるようにWBGTでは夜間の高湿度を評価してしまいやすいという問題もある
体感にに神戸が大阪や京都より暑いとなるのが疑問というのは、地形的や通勤的な問題にもよるだろうけど
(神戸市街地は比較的標高が高く山に近い場所が多いが、神戸の観測点はそれを代表していないかなり特異な港湾部にある、さらに大阪に通勤してる人が多い)
そりゃ四条や心斎橋と比べれば布引あたりでも涼しいはず
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
313 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 20:47:34.27 ID:EY3v2yw5
>>311
世間的にはねえ...
古くは山形、さらに甲府、館林、熊谷や江川崎が日本一暑い面子かと言えば答えは確実にNoだろう

下にあるようにhottestかsweatiestによっても違うな
間違いなく福岡はsweatiestな都市だろうが
https://www.currentresults.com/Weather-Extremes/US/hottest.php
https://m.accuweather.com/en/weather-news/top-10-sweatiest-cities-in-ame/50280567
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
314 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 20:54:44.41 ID:EY3v2yw5
Top 10 sweatiest cities in japanを作るなら
1 Ishigakijima
2 Naha
3 Fukuoka
4 Osaka
5 Kagoshima
6 Okayama
7 Nagasaki
8 Kumamoto
9 Kyoto
10 Tokyo

と言ったところだろうか
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
316 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 20:59:12.10 ID:EY3v2yw5
>>315
暑く見えるもなにも実際に福岡市街地ってとんでもなく暑いからなあ...不快指数ではとんでもなく高い値がポンポン出るし
こればかりは住んでみないと分からん
で関東の暑さは余裕だね、天国だね
福岡が暑いというのは今に始まったことではなく、自分も2013年から唱えてることだ

世界的に使われてる不快指数に文句があるなら自分で研究したらどうだい
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
319 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 21:07:50.18 ID:EY3v2yw5
まあ体感だから人の話が大事だわな
京都三条に住んでる友人がいるから福岡とどちらが暑いか夏に聞いてみるよ
豊中出身の人間もいるから東京とどちらが暑いか聞いてみよう

別スレで高松出身者が福岡の方が暑いと言ってたな...
栃木と広島を行き来してて広島の方が寒いといってた人もいた
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
320 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 21:10:45.90 ID:EY3v2yw5
>>318
はい。同一人物です
夏は糞が1000個つくほど暑く、冬は体感寒いくせに雪がこれっぽちも積もらない福岡は気候的にはほんっと糞だと思うけど
その糞を糞なりに誉めるならば夏の暑さだなって思うわけ
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
321 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 21:16:01.23 ID:EY3v2yw5
>>317
体感とはズレがあっても遥かに体感的に踏み込んだのがWBGTや不快指数だろ
少なくとも向こうのメディアは夏の西日本37℃と春の北海道の37℃を同列に扱う糞マスコミみたいな思考はしてない
日本の気候 4巻
221 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 21:18:44.02 ID:EY3v2yw5
>>220
風上に高原があるからじゃね?
同様に三重北部あたりもフェーンが弱い
黒磯など栃木北部もその一種なのだろうか
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
323 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 21:22:39.20 ID:EY3v2yw5
>>322
基本的に痩せてる黄色人種の日本人の方が暑さに強い、寒がり。
向こうの不快指数の凡例では少し寒く感じてしまうみたいだな
かといってそれが不快指数が信用できない根拠になるかと言われれば?
日本人の体感気温は湿度に左右されない、という話にはならない。
単に数値と体感の対応のズレの問題ではないのか
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
324 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 21:27:14.49 ID:EY3v2yw5
ノーベル賞の報道など、日本と欧米諸国の自然科学の認知度の差を感じてしまうエピソードは幾つもあるけど
天気、気温と降水確率を示しておしまいな日本とグラフィカルでやたらと出てくる指標の多い向こうの天気予報の違いもそのひとつではないかと感じてしまうわけ。
気象予報士のネーチャンは試験勉強したら終わりだしなあ
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
326 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 21:35:09.60 ID:EY3v2yw5
>>325
それこそ従来の乾球温度と不快指数やWBGTそれぞれの順位を合わせて判断すればいいと思う
まあWBGTだと過去の最高最低気温もそれほど高くない神戸が一番暑くなったりいろいろ変なところがあるしな
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
327 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 21:41:46.18 ID:EY3v2yw5
乾球温度部門なら
・8月、7-8月、6-8月などの平均気温
・最高気温関連→具体的には猛暑日・真夏日・夏日日数や猛暑日の中でのポイント制
・最低気温関連→具体的には平均最低気温や熱帯夜・真夏夜日数や熱帯夜の中でのポイント制

不快指数部門なら
・8月、7-8月、6-8月などの平均不快指数
・最高不快指数関連→具体的には不快指数80以上の日数、不快指数85以上のポイント制など
・最低不快指数関連→具体的には最低不快指数の平均値など

パラメータ増やせば増やすほど面白くはなるな
【大都市限定】夏日真夏日猛暑日対決【東横名京大神広福】
328 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 21:46:05.57 ID:EY3v2yw5
乾球温度部門で福岡がトップにたつのはそう多くないだろう。不快指数が加われば面白くなるな。
よく考えると>>22見ると広島ってパットしないなあ
8月平均気温は福岡よりも上なのだが...
最高気温35℃未満で昼間高温の時間が長く最低気温だけは瞬時に下がるってことだろうけど
日本の気候 4巻
225 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 23:01:51.32 ID:EY3v2yw5
>>223
俺も激しく同意
最近知ったけど瀬戸内式気候って、要は盛夏(8月)にグラフの谷があるか、だけなんだよ
梅雨にザンザカ降っても盛夏にやませの影響も梅雨前線の影響も、台風からの暖湿流の影響も受けずに晴れが多ければそれは瀬戸内気候なんだそうだ
日本の気候 4巻
226 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 23:14:02.24 ID:EY3v2yw5
―降水月が5、6、7月(梅雨時)と9月(秋雨・台風時)の二峰性となっており、二峰の間の8月(盛夏)の降水量が著しく少なく雨温図上大きく凹むことが最も顕著な特徴となる。

この定義に従えば萩なんか明瞭に7,9月と比べて8月の降水量が少ないのだが...
瀬戸内式気候って人文地理学の要素が色濃いのかな
日本の気候 4巻
227 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 23:19:19.32 ID:EY3v2yw5
米子や浜田も夏だけ見れば完全な二峰性だし、冬季の降水量も多くはない
冬季の日照時間という点では大きく異なるけどね
ようは瀬戸内式気候って太平洋側気候の一分類って認識でいいんじゃないかと思う
日本の気候 4巻
229 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 23:49:06.01 ID:EY3v2yw5
>>228
俺もそう思ってるんだが8月の谷が最大の特徴だとwikiにデカデカと太字で書かれてるからな....

そもそも年間を通して少雨という観点ては、梅雨の雨を考慮すると山陽の西半分は瀬戸内式気候では無くなってしまう。夏期に集中するタイプの年降水量1500mmでどこが少雨なんだか。
東京や福岡とそう変わらない。
梅雨の豪雨が頻繁に起こる大分県北なんか論外レベル。
日本の気候 4巻
230 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 23:56:27.11 ID:EY3v2yw5
瀬戸内式気候 pdf
でクグっても気象庁や大学の定義について示した資料は見つからず、出てくるものは県や自治体の農業や移住関連のものばかり。
瀬戸内式気候=レモン、オリーブ、みかんの産地、移住に最適...という感じ。
他の気候、特に日本海側気候ではこういうことはなく、その気候範囲で気象学や自然地理学の研究対象となることが多い。

どちらかというと瀬戸内式気候は、気象学や自然地理学ではなく人文地理学的な観点で用いられることの多いワードであることが分かる。
日本の気候 4巻
232 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 23:59:30.41 ID:EY3v2yw5
>>231
それは瀬戸内というより山陽の特徴だね
以前年較差を図で示した画像が挙げられていたけど、山陽の内陸部では中央高地に匹敵する場所もあった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。