トップページ > 天文・気象 > 2018年06月11日 > A1Se4QXx

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/509 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001111105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
●●●アストロアーシ投稿●●●
【夏至】日の出日の入りスレッド 16入り目 [無断転載禁止]©2ch.net
世界の気候について語ろう9週目
【1980】大冷夏【1993】
甲信越気象情報 Part14©2ch.net

書き込みレス一覧

●●●アストロアーシ投稿●●●
504 :名無しSUN[]:2018/06/11(月) 18:35:03.43 ID:A1Se4QXx
>>503
改善されたね。中の人ここ見てるのかな。
【夏至】日の出日の入りスレッド 16入り目 [無断転載禁止]©2ch.net
938 :名無しSUN[sage]:2018/06/11(月) 19:43:50.25 ID:A1Se4QXx
またあの辛気臭いアキ(苦笑)に向かっているのか
世界の気候について語ろう9週目
763 :名無しSUN[sage]:2018/06/11(月) 20:10:08.57 ID:A1Se4QXx
>>760
この時のグアムの地上気温が何℃か分からないけど、
仮に28℃として、http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/asia/pdf/asas.pdf
500hPaで高度5800mと仮定。
エマグラフの気温減率で1000m毎に−6.5℃だから、
5800mで−9.7℃になるね。
でも、この高層天気図に暖気が存在しているから気温減率小さいのかな?
それとも湿潤断熱減率なのか。
【1980】大冷夏【1993】
995 :名無しSUN[sage]:2018/06/11(月) 21:42:00.93 ID:A1Se4QXx
お、中旬の異常低温きたか
02年みたいな6月だな
甲信越気象情報 Part14©2ch.net
889 :名無しSUN[sage]:2018/06/11(月) 22:17:02.20 ID:A1Se4QXx
雨降ったら気温急降下してきた
天気図にはない寒冷前線つうかしたのか?@にいがた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。