トップページ > 天文・気象 > 2018年04月21日 > QeN82xtQ

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/409 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
世界の気候について語ろう9週目
日本の気候 3巻

書き込みレス一覧

世界の気候について語ろう9週目
354 :名無しSUN[]:2018/04/21(土) 09:25:35.21 ID:QeN82xtQ
>>350
華南では高度の高い上空で暖気と寒気が衝突して高層雲が出来るから、日照は少ないが雨量は少ない
上海あたりまで来ると、中層以下でも寒気と暖気が反応して、雨粒を作るようなエコーが出来る

と想像してみました
日本の気候 3巻
656 :名無しSUN[]:2018/04/21(土) 09:31:19.78 ID:QeN82xtQ
南西諸島と言えば、名瀬だけなぜか最高気温のトップ10が高温だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。