トップページ > 天文・気象 > 2018年04月19日 > OOhTV5Fk

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/315 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010200101000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【夏至】日の出日の入りスレッド 16入り目 [無断転載禁止]©2ch.net
世界の気候について語ろう9週目

書き込みレス一覧

【夏至】日の出日の入りスレッド 16入り目 [無断転載禁止]©2ch.net
320 :名無しSUN[sage]:2018/04/19(木) 05:45:01.66 ID:OOhTV5Fk
立夏の斜里は夜明けが栃木の夏至より早かったなあ
世界の気候について語ろう9週目
343 :名無しSUN[sage]:2018/04/19(木) 07:01:44.25 ID:OOhTV5Fk
平均高いのは8月頭だけど極値は日差しの強い7月半ばあたりに走り梅雨明けした時がやっぱり多いよ
【夏至】日の出日の入りスレッド 16入り目 [無断転載禁止]©2ch.net
323 :名無しSUN[sage]:2018/04/19(木) 07:03:58.97 ID:OOhTV5Fk
晴天での初夏日脱出が出てくる寒露あたりは寒くてしょうがないからな
【夏至】日の出日の入りスレッド 16入り目 [無断転載禁止]©2ch.net
327 :名無しSUN[sage]:2018/04/19(木) 10:29:30.55 ID:OOhTV5Fk
北海道て蝦夷梅雨が7月にたまにあるくらいで基本梅雨前線こないから6月後半とか最高に気持ち良い夏至の初夏なんだよな
夏至に一週間長期有給取って朝2時出発で道東ドライブしたとき天気にも恵まれて暑すぎない晴天で最高だったわ。朝メチャクチャ早いのは面白いし
世界の気候について語ろう9週目
345 :名無しSUN[sage]:2018/04/19(木) 12:20:10.19 ID:OOhTV5Fk
そして日較差記録は梅雨入り前最後の乾燥冷涼無風の高気圧に支配された時の5月後半に爆発しやすい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。