トップページ > 天文・気象 > 2018年01月21日 > LC0AdRc30

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1547 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00151003100000000012100116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)
【大寒】2018冬総合スレッド181【今季最強寒波へ】
***関東降雪情報スレッドVOL.565***
〇地球温暖化60〇
積雪大学入学試験 17 【2017寒候年終焉】〜 [無断転載禁止]©2ch.net
***関東降雪情報スレッドVOL.567***

書き込みレス一覧

【大寒】2018冬総合スレッド181【今季最強寒波へ】
313 :名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)[]:2018/01/21(日) 02:47:25.78 ID:LC0AdRc30
22日にもし東京20cmとかなったりしたら2014年はまぐれ論は死滅するだろう。
***関東降雪情報スレッドVOL.565***
713 :名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)[]:2018/01/21(日) 03:10:46.89 ID:LC0AdRc30
80年代から90年台ほど明瞭ではないけど21世紀になっても偶数年の南低当たり年
は維持されている。
〇地球温暖化60〇
311 :名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)[]:2018/01/21(日) 03:17:53.48 ID:LC0AdRc30
北シベリアの猛烈低温のシベリア高気圧、どうみてもバレンツ海の低気圧のせいには見えないけど
https://keytwist.net/floe/external/prcp-mslp-gph500/00.png/
積雪大学入学試験 17 【2017寒候年終焉】〜 [無断転載禁止]©2ch.net
628 :名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)[]:2018/01/21(日) 03:20:17.26 ID:LC0AdRc30
明日の関東一斉合格の可能性が見えてきた
【大寒】2018冬総合スレッド181【今季最強寒波へ】
316 :名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)[]:2018/01/21(日) 03:36:22.60 ID:LC0AdRc30
>>315
もし2030年までも10cm以上がなかったということだったら2014年は最後の輝きということに
なろうが、数年後にまた20cm以上降ったとかいうことになったら21世紀に入ってからの
不調期を脱する狼煙だったと評価されるだろう。

全ては結果だね。
〇地球温暖化60〇
315 :名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)[]:2018/01/21(日) 03:58:57.18 ID:LC0AdRc30
そうなったら減反のツケを思い知らされることになるだろうな
***関東降雪情報スレッドVOL.565***
736 :名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)[]:2018/01/21(日) 04:15:47.86 ID:LC0AdRc30
気象庁、22日21時の予想天気図キター!
http://www.jma.go.jp/jp/g3/
***関東降雪情報スレッドVOL.565***
858 :名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)[]:2018/01/21(日) 07:21:16.48 ID:LC0AdRc30
1994年の6〜8割だとしても1月としては1998年を破る。
1月としては平成最大の関東積雪かも知れない。
1998/1/15〜1984/1/19の間くらいのレベルになりそうだ。
***関東降雪情報スレッドVOL.565***
863 :名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)[]:2018/01/21(日) 07:26:08.67 ID:LC0AdRc30
一つ考えてるのは、積雪があってその後に非常に強い下層寒気が来ると
関東平野部に1900/1/26みたいな冬型真冬日が出現するのではないかということ。

去年の駅伝寒波では積雪なしの晴天で前橋の最高が1.3℃だったし。
【大寒】2018冬総合スレッド181【今季最強寒波へ】
328 :名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)[]:2018/01/21(日) 07:39:38.16 ID:LC0AdRc30
この一週間が2014年と違ってるのは北陸の豪雪が予想されてること。
2014年は北陸が記録的少雪だった。

1月としては平成最大級の南低降雪が露払いし、その後にメインの寒波が来る。
もしかしたら締めの南低が月末にあるかもしれない。
【大寒】2018冬総合スレッド181【今季最強寒波へ】
331 :名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)[]:2018/01/21(日) 08:06:37.09 ID:LC0AdRc30
>>330
2月が1968年になってくれるってこともありうる
***関東降雪情報スレッドVOL.567***
171 :名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)[]:2018/01/21(日) 18:51:26.11 ID:LC0AdRc30
官署の降水量の観測は1968年から「劣化」

アメダスは2008年頃から1mm→0.5mm刻みとなったが、官署は1968年から0.1mm→0.5mmに


官署の降水量観測は0.1mm刻みに戻してほしいと思うけどね。
そしたら最近みたいに低温時の0.0mmで降雪2cmとかいうことはなくなるんだけど。
***関東降雪情報スレッドVOL.567***
206 :名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)[]:2018/01/21(日) 19:01:28.12 ID:LC0AdRc30
マジレスするとここ1万年じゃ江戸時代の雪が特殊だろう。
間氷期以降では江戸時代はいちばん関東に大雪が降っていたかもしれない。

縄文温暖期は何千年も平成より雪はレアだったはず。
***関東降雪情報スレッドVOL.567***
224 :名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)[]:2018/01/21(日) 19:07:54.10 ID:LC0AdRc30
>>216
多分忖度
若者を教化しないといけないんで
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/climate_lecture/index.html

ちょうど大雪とその後の大寒波にの言い訳が困るから
〇地球温暖化60〇
328 :名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)[]:2018/01/21(日) 20:30:23.21 ID:LC0AdRc30
気候講演会「高校生と考える、地球温暖化とわたしたちの未来」
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/climate_lecture/index.html
気象庁では、地球環境問題に関する最新の科学的知見やその対策などについての知識を深めていただくために、
「気候講演会」を平成元年から毎年、日本各地で開催しています。
今回は、地球温暖化の問題について、生活の目線から高校生と共に未来の社会を考える
パネルディスカッションを平成30年1月27日(土)に気象庁にて行います。

どなたでもご観覧いただけますので、奮ってご参加ください!
【大寒】2018冬総合スレッド181【今季最強寒波へ】
417 :名無しSUN (ワッチョイ 5556-4p7H)[]:2018/01/21(日) 23:39:40.42 ID:LC0AdRc30
>>416
寿都-15.7℃、浦河-15.5℃、えりも岬に至っては-11.5℃

よく北海道の冷え込みは流氷のせいといわれるが流氷は関係ないと思う。
寿都に近く、わずか日本海から数十キロの倶知安は-35℃なんだから。
母子里も同じ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。