トップページ > 天文・気象 > 2018年01月14日 > vGdP/Lb70

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/550 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000000000000001000206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN (ワッチョイ adb5-993X)
☆関西降雪情報U Part1a☆[Version UP]
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!269【寒い】

書き込みレス一覧

☆関西降雪情報U Part1a☆[Version UP]
749 :名無しSUN (ワッチョイ adb5-993X)[]:2018/01/14(日) 01:04:18.15 ID:vGdP/Lb70
京都は気象台あたりも雪雲かかり始めてるし積雪記録は残せるだろう
あとはどこまで南下できるか
☆関西降雪情報U Part1a☆[Version UP]
756 :名無しSUN (ワッチョイ adb5-993X)[]:2018/01/14(日) 01:26:19.78 ID:vGdP/Lb70
長岡京もかかってきてる
高槻あたりまで行けるかな?
☆関西降雪情報U Part1a☆[Version UP]
771 :名無しSUN (ワッチョイ adb5-993X)[]:2018/01/14(日) 02:24:56.66 ID:vGdP/Lb70
最新gfs確かにワロタ
北海道沖志向の典型的な爆弾低気圧からの強い引きの冬型か
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!269【寒い】
226 :名無しSUN (ワッチョイ adb5-993X)[]:2018/01/14(日) 18:30:36.07 ID:vGdP/Lb70
今年入ってからの大阪の平均気温、8.0(最高)/5.1(平均)/2.3(最低)
この平均最低気温で冬日がないのが凄い。極端に暖かい日も寒い日もなく、気温が非常に安定しているということだが
☆関西降雪情報U Part1a☆[Version UP]
842 :名無しSUN (ワッチョイ adb5-993X)[]:2018/01/14(日) 22:36:00.72 ID:vGdP/Lb70
福岡はちょっと内陸部の大宰府あたりまで行けば毎年5cmくらい、たまに10cm以上の雪は見れる感じだが年降雪量100cm以上ある場所へはかなり行きにくい
大阪はちょっと内陸部の北摂や北河内あたりでも福岡内陸部より雪は少なめだが豪雪地帯へのアクセスは容易
イメージ的にはこんなん
☆関西降雪情報U Part1a☆[Version UP]
848 :名無しSUN (ワッチョイ adb5-993X)[]:2018/01/14(日) 22:55:30.43 ID:vGdP/Lb70
>>844
新快速の存在はかなりありがたいね
去年2月10日頃の寒波の時雪見に湖西線をマキノまで北上したけど大津では線路に雪がチラホラ程度、マキノまで来ると駅前でも積雪60,70cmほどあるのが見れて楽しかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。