トップページ > 天文・気象 > 2018年01月14日 > sCfmxgxO

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/550 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101000011000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
日本の豪雪地帯 現況スレ Part10
【鰤・蟹】北陸三県の気象情報★24【米・酒】

書き込みレス一覧

日本の豪雪地帯 現況スレ Part10
658 :名無しSUN[sage]:2018/01/14(日) 07:08:06.61 ID:sCfmxgxO
>>657
どうせまた路面の雪がどうこう言い出すいつもの低脳、放置でよし
日本の豪雪地帯 現況スレ Part10
662 :名無しSUN[]:2018/01/14(日) 09:33:35.75 ID:sCfmxgxO
>>660
俺は白山、妙高信者かな
爆発的に降って、あっという間に溶けるダイナミックな環境に興味が尽きないね
白山ろくだと谷峠が代表的観測点だから参考にするだけだよなw

>雪を知らないド素人はすっこんでろ!
谷峠 390cm 
http://douro-k.pref.ishikawa.jp/navi/campage/304.html
速度標識のトップが雪で埋まって見えない

白川村平瀬 100cm 白川A150cm
http://douro.pref.gifu.lg.jp/Road_Maintenance/Sub_CCTV_Photo.asp?office_id=070&camera_code=0031&dmode=Winter
速度標識のトップが雪面から2mほど出てる

この状況で実際見て来て、白川方面が圧倒的に「凄かった」とか
いってるアホがいるわけで、あんたが言うド素人というより
世の中には判断力の欠片もない者いるってことだね
【鰤・蟹】北陸三県の気象情報★24【米・酒】
263 :名無しSUN[]:2018/01/14(日) 14:46:14.49 ID:sCfmxgxO
冬型が崩れた時の、気温上昇に温暖化を強く感じる
【鰤・蟹】北陸三県の気象情報★24【米・酒】
266 :名無しSUN[]:2018/01/14(日) 15:08:00.89 ID:sCfmxgxO
>>264
昭和っていつの昭和だ?www
しかも顕著とか、そりゃたまにはあっただろ
直後に12〜13℃の10℃超えが数日続くなんて、俺の知ってる50年代後半からの昭和時代じゃ
殆どがせいぜい10℃行くかどうか
13℃って完全に春だ、ボケ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。