トップページ > 天文・気象 > 2018年01月14日 > l8jT0q0a

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/550 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011011000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
***関東降雪情報スレッドVOL.562***

書き込みレス一覧

***関東降雪情報スレッドVOL.562***
629 :名無しSUN[sage]:2018/01/14(日) 08:34:18.86 ID:l8jT0q0a
17日はあと3日に迫ってるのにGFSとGSMの乖離が激しい
どちらにしてもほぼ雨だけど、信頼度の高さを見る上でどっちになるか見逃せない
***関東降雪情報スレッドVOL.562***
633 :名無しSUN[sage]:2018/01/14(日) 09:00:35.41 ID:l8jT0q0a
22日、最新は南岸じゃね?
その1〜2日あとに日本海から寒冷低気圧?みたいのが通過して東海上で発達してるから
日本海低気圧ってそれのこと?
***関東降雪情報スレッドVOL.562***
650 :名無しSUN[sage]:2018/01/14(日) 11:09:02.22 ID:l8jT0q0a
積雪するためには、まともな降水があって尚且つ地上から上空のどこにもプラス(+1℃以上かな?)の層が
あってはならないわけだから、850よりも925の予想の方が重要に感じるんだけどみんな850、850っていうのは何で?

925がマイナスなら850もほぼマイナスだろうけど、850の予想が-3℃だの-4℃だのと喜んだところで
925が+1℃ならアウトでしょ?素人的にはこう考えるんだが…
***関東降雪情報スレッドVOL.562***
660 :名無しSUN[sage]:2018/01/14(日) 12:22:46.02 ID:l8jT0q0a
なるほど、皆さん有難うございます
降水強度が大事なんですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。