トップページ > 天文・気象 > 2018年01月14日 > opE9lInX0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/550 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200000000000000000305



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN (ワッチョイ 2af8-5rar)
積雪大学入学試験 17 【2017寒候年終焉】〜 [無断転載禁止]©2ch.net
☆関西降雪情報U Part1a☆[Version UP]

書き込みレス一覧

積雪大学入学試験 17 【2017寒候年終焉】〜 [無断転載禁止]©2ch.net
590 :名無しSUN (ワッチョイ 2af8-5rar)[]:2018/01/14(日) 04:50:17.12 ID:opE9lInX0
新潟 80cm 8年ぶり
福井 75cm 7年ぶり
金沢 62cm 7年ぶり
積雪大学入学試験 17 【2017寒候年終焉】〜 [無断転載禁止]©2ch.net
591 :名無しSUN (ワッチョイ 2af8-5rar)[]:2018/01/14(日) 04:50:48.90 ID:opE9lInX0
福井は77cm
☆関西降雪情報U Part1a☆[Version UP]
845 :名無しSUN (ワッチョイ 2af8-5rar)[]:2018/01/14(日) 22:45:28.31 ID:opE9lInX0
>>842
福岡民だが正解
自宅近辺で雪をみたいなら福岡の郊外だが箕面辺りでもそんなに変わりなし、たっぷり雪をみたいなら問答無用で大阪のが圧倒的有利
湖北方面も但馬方面も鉄道でダイレクトアクセスだからな
大阪のさらに上をいくのが京都、そして広島
福岡県民のスキーヤーは広島にいく
☆関西降雪情報U Part1a☆[Version UP]
846 :名無しSUN (ワッチョイ 2af8-5rar)[]:2018/01/14(日) 22:48:38.68 ID:opE9lInX0
>>844
同じこと書いてたかw
福岡は最寄りの豪雪地帯行くのに車必須、それもなれない雪道だから
一番近い豪雪地帯は広島の吉和辺りと思う、230kmは離れてる
あと九州に広島レベルの豪雪地帯は全くない
阿蘇でもよほどの厳冬年でない限り雪は次の降雪時までにほとんど溶けてしまうからな
☆関西降雪情報U Part1a☆[Version UP]
850 :名無しSUN (ワッチョイ 2af8-5rar)[]:2018/01/14(日) 22:59:23.87 ID:opE9lInX0
>>847
豪雪地帯に行くことがなくても、裏六甲とか河内長野あたりはスタッドレスないと厳しい場面が多々ありそうだわ
その機会が福岡より多いんだろうな

あと九州の人は雪降って凍ってもノーマルで乗らなく..もなく、無理矢理乗る そして事故る
一昨年の寒波の時ですらチェーン装着率は10%くらいだった
そしてスリップしまくり、事故りまくってた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。