トップページ > 天文・気象 > 2018年01月14日 > eJ+f+izA0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/550 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000001001000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN (ワッチョイ eada-X8AS)
☆関西降雪情報U Part1a☆[Version UP]
積雪大学入学試験 17 【2017寒候年終焉】〜 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

☆関西降雪情報U Part1a☆[Version UP]
732 :名無しSUN (ワッチョイ eada-X8AS)[sage]:2018/01/14(日) 00:42:19.29 ID:eJ+f+izA0
>>730
昨年といい今年といい、京都の駅伝はいつから雪に呪われるようになったのだろうか
(このスレ的には祝福・ご加護といってもいいレベルではあるが)
積雪大学入学試験 17 【2017寒候年終焉】〜 [無断転載禁止]©2ch.net
595 :名無しSUN (ワッチョイ eada-X8AS)[sage]:2018/01/14(日) 12:00:28.20 ID:eJ+f+izA0
>>594
高田の積雪の記録、平成に入った途端に何があったのかと思うぐらい積雪量が激減しているな
近年は2012年などやや復調気味の年もあるが、それでも昭和時代の水準には全然届かない感じだ
☆関西降雪情報U Part1a☆[Version UP]
820 :名無しSUN (ワッチョイ eada-X8AS)[sage]:2018/01/14(日) 15:40:37.97 ID:eJ+f+izA0
>>817
北部や京滋にとっては下手に上層が強すぎて寒冷渦が発生して
西風スカパターンよりも上層はほどほどに強い程度の方が安定して積もる気がする
☆関西降雪情報U Part1a☆[Version UP]
844 :名無しSUN (ワッチョイ eada-X8AS)[sage]:2018/01/14(日) 22:45:14.26 ID:eJ+f+izA0
>>842
福岡から豪雪地帯にアクセスするなら新幹線を使う必要がありそうだな
九州内には豪雪地帯と呼べるような地域がかなり山奥に限定されるだろうし、
広島県北部や島根県に行くにしても在来線だけで行くのは中々厳しいと思う

大阪は新快速で木之本や余呉や近江塩津まで行けるからな
湖西線で今津、福知山線で福知山や但馬方面に行く事もできるからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。