トップページ > 天文・気象 > 2018年01月11日 > zW9ifLY3

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/825 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000220000000100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
日本の気候 2巻
世界の気候について語ろう8周目
【夏至】日の出日の入りスレッド 16入り目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

日本の気候 2巻
749 :名無しSUN[sage]:2018/01/11(木) 07:07:51.21 ID:zW9ifLY3
ぶっちゃけ快晴で突き刺すように日照あって無風なら-10℃でも強風5℃より暖かいと感じる
世界の気候について語ろう8周目
405 :名無しSUN[sage]:2018/01/11(木) 07:29:48.81 ID:zW9ifLY3
タイは真冬でも日本の9月後半くらいの気温にしかならんけどめっちゃ着込むのもいるからな
日本の気候 2巻
751 :名無しSUN[sage]:2018/01/11(木) 08:11:20.65 ID:zW9ifLY3
九州山地程度のガードだと乾燥まではいかず雲を消すだけってのもあるだろうな
【夏至】日の出日の入りスレッド 16入り目 [無断転載禁止]©2ch.net
49 :名無しSUN[]:2018/01/11(木) 08:13:45.52 ID:zW9ifLY3
朝が遅いわりに午後3〜5時の日差しが明らかに高い。
やはり日の入りの伸びは効いてるようだ。
世界の気候について語ろう8周目
408 :名無しSUN[sage]:2018/01/11(木) 16:15:17.81 ID:zW9ifLY3
それが乾燥大陸沿岸の特有気候なんだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。