トップページ > 天文・気象 > 2017年08月22日 > e8Adhjmv

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/822 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
■北日本大学 富良野監督  【北電 56.2 %】 ◆wHy0bNjHVc
■北日本大学 富良野監督  【北電 56.0 %】 ◆wHy0bNjHVc
■北日本大学 富良野監督  【北電 55.8 %】 ◆wHy0bNjHVc
高温大学駅伝12©2ch.net

書き込みレス一覧

高温大学駅伝12©2ch.net
274 :■北日本大学 富良野監督  【北電 56.2 %】 ◆wHy0bNjHVc [sage]:2017/08/22(火) 22:25:32.65 ID:e8Adhjmv
学内4位。いつものエースなら学内1位が欲しいところだがほぼハナ差だったし今までの調子からいけばこれでもかなり順位を上げた方だ。

昨日日照時間の件で取り上げた志津川も一転して15日ぶりの日照時間で午前中から30℃を記録。仙台、丸森も真夏日になった。
今大会中初めてと言っても過言ではないくらい太平洋側も気温が上がった。
何より山形勢の主力の多くが秋田勢を上回り、ようやく山形勢が力になってきた。
山形勢を温存・・・というよりは秋田勢を使い切った反作用がここにきて効いてきた。

しかし日順位最下位。
これで最下位ならどうすればいいんだよ。
東北の夏は遠く儚い。
高温大学駅伝12©2ch.net
275 :■北日本大学 富良野監督  【北電 56.0 %】 ◆wHy0bNjHVc [sage]:2017/08/22(火) 22:33:36.00 ID:e8Adhjmv
>>238 集計人様

8月上旬の降水量及び日照時間だけを取り出せば東北太平洋側はあの1993年以上に過酷な冷夏になっています。
気温が悲惨だったとはいえまだ日照がありましたから。1993年の8月以降は。

お言葉ありがとうございます。
しかし、まだまだうまくやれたと思います。
帯広で初っ端から自爆したり、2回の猛暑日チャンスを潰してる以上はうまくやれたとは到底自分では考えられません。
高温大学駅伝12©2ch.net
276 :■北日本大学 富良野監督  【北電 55.8 %】 ◆wHy0bNjHVc [sage]:2017/08/22(火) 22:42:04.62 ID:e8Adhjmv
日の出前には下がるとは思うが蓄熱がそれなりに残っているのも今までとは違うところ。

盆地は蓄熱が鍵になる。
特に周りに川がなく三方山に囲まれた山形のような地形なら尚更。
空気の入れ替えが起こりにくいので、暖かい空気が溜まれば溜まるほど急激な空気の転換(夕立等)さえ起きなければ気温は下がりにくくなる。

個人的には喜多方に1度でいいから勝ちたい、同じ東北勢の意地として。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。