トップページ > 天文・気象 > 2017年08月10日 > 9P8up0qW

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/959 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
☆雷が嫌いな人の集い42☆ [無断転載禁止]©2ch.net
東海気象情報 No.188 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

☆雷が嫌いな人の集い42☆ [無断転載禁止]©2ch.net
614 :名無しSUN[sage]:2017/08/10(木) 20:34:16.13 ID:9P8up0qW
>>606
海水温が関係しているのは冬季の日本海側だけ
で(稀に大阪湾などでも冬に激しい雷雨になる)、太平洋高気圧の北への張り出しが弱いから

太平洋高気圧がしっかりと日本付近を覆えば寒気やら暖湿流は入りづらいが、太平洋高気圧の北への張り出しが弱いから、日本付近はバリアがない状態になってる
だから寒気が簡単に降りてきたり気圧の谷が頻繁に通過する
東海気象情報 No.188 [無断転載禁止]©2ch.net
116 :名無しSUN[]:2017/08/10(木) 20:36:50.64 ID:9P8up0qW
>>114
バリバリってでっかい音が聴こえたの?
東海気象情報 No.188 [無断転載禁止]©2ch.net
126 :名無しSUN[]:2017/08/10(木) 20:49:32.20 ID:9P8up0qW
>>124
結構遠くで聴こえる感じかな?
雷嫌いなもので気になって・・・
今年買ったイヤーマフ試す機会がまだなくて、至近距離の音はどんな感じかなと思ったもので


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。