トップページ > 天文・気象 > 2013年10月22日 > P0UJIq9i

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000100062110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
@@@@@@@ 台風情報2013 49号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2013 51号 @@@@@@@

書き込みレス一覧

@@@@@@@ 台風情報2013 49号 @@@@@@@
769 :名無しSUN[sage]:2013/10/22(火) 17:24:51.94 ID:P0UJIq9i
>>758
このコース&スピードだと被害はほとんど出ないで済み、土曜には台風一過の青空が見える。
しかし一筋縄ではいかないんだな。
@@@@@@@ 台風情報2013 51号 @@@@@@@
142 :名無しSUN[]:2013/10/22(火) 21:23:29.84 ID:P0UJIq9i
台風が逝ったとしても、寒冷渦や前線の動き次第では週末どころか月末まで降り続く可能性あるのか。
@@@@@@@ 台風情報2013 51号 @@@@@@@
147 :名無しSUN[]:2013/10/22(火) 21:26:30.95 ID:P0UJIq9i
月末まで台風の影響が残るとしたら、大島だけじゃなく
全国各地で10月の史上ワーストの降水量になるのは間違いないな。
ここまで異常だらけの10月は一生ないと思う。

きんもくせいも全然咲いてないし、楓が全然色づいてない。
自販機もオールつめたいのまま。
@@@@@@@ 台風情報2013 51号 @@@@@@@
154 :名無しSUN[]:2013/10/22(火) 21:32:15.12 ID:P0UJIq9i
28日が台風一過の晴れというのも疑わしいなあ。
28号が粘着して停滞して雨継続の可能性はないのか?
そしてその間に29号30号が発生してフジワラの無限ループとか。
@@@@@@@ 台風情報2013 51号 @@@@@@@
166 :名無しSUN[]:2013/10/22(火) 21:39:08.52 ID:P0UJIq9i
今年の10月は、各地で気温も降水量も異次元の数字が出るのは間違いない。
上旬は熱帯夜や猛暑日があったからな。
台風が去っても南国の空気は留まるから涼しくなるわけじゃない。
@@@@@@@ 台風情報2013 51号 @@@@@@@
173 :名無しSUN[]:2013/10/22(火) 21:41:27.72 ID:P0UJIq9i
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410/chart.html?c=2012&m=10&d=22

去年の10月22日の天気図。熱帯擾乱は天気図の隅っこ。
いかに今年が異常かわかる。
@@@@@@@ 台風情報2013 51号 @@@@@@@
204 :名無しSUN[]:2013/10/22(火) 21:51:09.43 ID:P0UJIq9i
台風が過ぎても、サブハイが粘ってる限り11月になっても第2第3のフランシスコが現れるだけだ。
@@@@@@@ 台風情報2013 51号 @@@@@@@
283 :名無しSUN[sage]:2013/10/22(火) 22:13:10.86 ID:P0UJIq9i
>>273
寒冷渦が偏西風をゴリゴリ押し下げてるのかな?
@@@@@@@ 台風情報2013 51号 @@@@@@@
316 :名無しSUN[sage]:2013/10/22(火) 22:23:14.00 ID:P0UJIq9i
♪いんざねーびー
@@@@@@@ 台風情報2013 51号 @@@@@@@
400 :名無しSUN[sage]:2013/10/22(火) 23:15:53.01 ID:P0UJIq9i
藤原効果、このままだと流行語大賞にノミネートされてしまいそうだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。