トップページ > 天文・気象 > 2012年10月27日 > v+fQbK9p

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/378 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000100110000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
日本の豪雪地帯 山岳雪渓を語るスレ PartV

書き込みレス一覧

日本の豪雪地帯 山岳雪渓を語るスレ PartV
472 :名無しSUN[sage]:2012/10/27(土) 00:55:57.77 ID:v+fQbK9p
>真冬でも剣岳だけ雪化粧しない。
積雪が少ないから。

雪崩が落ち着いた後をアイスレーダーで測って、ようやく30mだからな。
これこそ究極に盛った状態の値だろ。
屋根から落ちてきた雪の高さを測って、○cm積ったというようなもの。
だったら、谷川岳の方が多い。あと穂高にも同じようなのあるな。

日本の豪雪地帯 山岳雪渓を語るスレ PartV
478 :名無しSUN[sage]:2012/10/27(土) 10:38:02.67 ID:v+fQbK9p
>>475
虫の息心字雪は並み雪渓で結論づいた。
緯度が異常に高いから越年する場合もあるということ。虫の息だけどな。


その論調で行くと、白山より低緯度、標高の低いところに存在する
万年雪が最強ということになるが、それで良いのか?

日本の豪雪地帯 山岳雪渓を語るスレ PartV
490 :名無しSUN[sage]:2012/10/27(土) 13:35:56.29 ID:v+fQbK9p
>>488
爺さんよ、また雪と氷体を混同しているぞ。
たとえ立山でも1年目の積雪が全て溶ける年だってある。
はまぐり雪の大きさが毎年同じか?
剱岳は氷体がぶ厚いから余計に勘違いしやすいだろうがな。

あと穂高でも40mは積るところがある。(あんたや厨による定義でいう積雪でな)
調べられないのなら、それでいい。
同じ定義で見れば、谷川以下だから。

日本の豪雪地帯 山岳雪渓を語るスレ PartV
492 :名無しSUN[sage]:2012/10/27(土) 14:04:10.89 ID:v+fQbK9p
>>491
爺さんよ、痴呆になってないか?
はまぐり雪はわかりやすく例に挙げただけだよ。
何年、山をやっているか知らんが、
晩秋の雪渓の末端の位置は毎年いつも同じところか?
どう見ても違うだろ?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。