トップページ > 天文・気象 > 2010年12月29日 > MyaW9Tp4

書き込み順位&時間帯一覧

98 位/750 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000010013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
K.ARIMORIのお天気日誌 6冊目
**関東降雪情報スレッド10-11 VOL.3***
関東気象情報 Part190 【2010/12/25〜】

書き込みレス一覧

K.ARIMORIのお天気日誌 6冊目
442 :名無しSUN[sage]:2010/12/29(水) 00:53:25 ID:MyaW9Tp4
東京の初雪がまだだからと、この冬は暖冬だと決めつけてる輩もいる様だが、東京の雪は大器晩成型。
冬の後半に本領を発揮する。特に今年の2月は降雪を観測した日が3日続くという事が3週続いた。

今年の東京の降雪日
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img20157.jpg
1月末ともなると東京の無雪さを悲観する輩が続出。
しかしそんな輩に2月以降の展開が予測できたであろうか?

東京都心で年間降雪量92cmを記録した1984年も本格降雪は1月後半からである。
1月中旬までと、その後のギャップが凄い。1月下旬から劇的なドラマが始まった。
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img20364.jpg
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img12053.jpg

大器晩成型。これが、関東平野の冬の特徴である。
今が暖かいからといって、油断は禁物。冬は始まったばかり。
**関東降雪情報スレッド10-11 VOL.3***
259 :名無しSUN[sage]:2010/12/29(水) 20:05:31 ID:MyaW9Tp4
1998-01-15の八王子
上恩方80cm(翌日13時現在60cm)、高尾山頂1m
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img11288.jpg
関東気象情報 Part190 【2010/12/25〜】
179 :名無しSUN[sage]:2010/12/29(水) 23:01:06 ID:MyaW9Tp4
関東気温分布
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img18057.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。