トップページ > 天文・気象 > 2010年12月19日 > xzO29dQU

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/503 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000001000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】

書き込みレス一覧

【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
867 :名無しSUN[sage]:2010/12/19(日) 08:55:03 ID:xzO29dQU
推進系について詳しく補足説明されてます。

あかつき・記事の補足@大塚実さんの取材日記
ttp://blog.goo.ne.jp/pepani/e/e59adcacee5d8081199daac0bda4e72c
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
901 :名無しSUN[sage]:2010/12/19(日) 15:24:44 ID:xzO29dQU
推力F = 燃焼圧Pc * スロート面積 * 推力係数Cf
スロート面積が変わってないとすると
推力比 = Pc比 * Cf比

初期推力
500kg * 0.9m/s2 = 450 N
末期推力
(500kg -25kg消費) * 0.5m/s2 = 238 N
末期Pc=0.58MPaとすると
( http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1291907902/584 )

Cf比 = 推力比/Pc比 = (238N/450N)/(0.58MPa/0.69MPa) = 0.63

初期理論Cfは末期混合比1.17として、ここで計算すると
ttp://rocketworkbench.sourceforge.net/equil.phtml
(N2O4:618,HYDRAZINE:436)
Ispv3291 / C*1754 = 1.88
末期理論Cf = 1.88 *0.63 = 1.18

開口比_末期理論Cf
__1_____1.23
__2_____1.46
150_____1.96
なので、ほぼ開口比1のスロートでの推力係数とおなじくらい。


【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
939 :名無しSUN[sage]:2010/12/19(日) 20:30:24 ID:xzO29dQU
>>931
>>45の軌道FLASHだと、次の近日点は来年4月ごろかな



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。