トップページ > 天文・気象 > 2010年12月19日 > tkX1xvFd

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/503 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part91【ISAS】
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】

書き込みレス一覧

【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part91【ISAS】
204 :名無しSUN[sage]:2010/12/19(日) 11:49:42 ID:tkX1xvFd
ガロア伝届いちゃった人らには申し訳ないがPM中公新書本いいな〜
今までのはやぶさ本の中で一番いい。
専門書ではないが「そうまでして君は」よりはずっと踏み込んでて、
PMの講演を楽しめた人にちょうどいい。講演をもっと詳しくした感じで。
カラーの写真や図解が満載なのもいい。お買い得感アリアリ。

個人的には、M-Vロケットの説明が痒いとこに手が届いた感があった。
なぜ宇宙研の人たちがM-Vにこだわるのか。ホントに割高なのか。そういったあたり。
探査機と一体化して開発・最適化してきた名機であることを分かりやすく解説されてる。
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
888 :名無しSUN[sage]:2010/12/19(日) 12:10:30 ID:tkX1xvFd
>>748

デデン!
>>308
デデデデン!
>>796
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
897 :名無しSUN[sage]:2010/12/19(日) 13:17:17 ID:tkX1xvFd
再挑戦の時は金星大気と同期させる当初の予定軌道に絶対入れようと目指すんだろうか。
もっと離心率大きな軌道で構わないから周回軌道にとにかく入れればいいと考えるんだろうか。

後者でも十分科学的成果は残せると思うけど、出来れば予定軌道に完全に入れたいのも当然。
でも前者だと燃料をどこまで残すかが難しくなりそう。
残量を気にしたプログラム組んで失敗したらそれこそ目も当てられない気もする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。