トップページ > 天文・気象 > 2010年12月17日 > peG2gozl

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/547 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03002000000010110130111015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
487
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】

書き込みレス一覧

【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
471 :名無しSUN[sage]:2010/12/17(金) 01:01:39 ID:peG2gozl
>>464
その型番が気になるのなら、
某MS社に頼むほうが手っ取り早いかも・・・・?

>>470
さきがけもすいせいよりはかなり長生きしたっけ。

そういやIKAROSはJPLだから科学衛星●号にはならないのか・・・。
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
475 :名無しSUN[sage]:2010/12/17(金) 01:49:12 ID:peG2gozl
>>461
「先入観を排除して」何か分かったかな?
まさかギブアップには早いと思うが・・・。
新しい軌道計画というか、計算はできたのか、
正式に決まったのか気になる。
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
476 :名無しSUN[sage]:2010/12/17(金) 01:52:38 ID:peG2gozl
>>471
×JPL
○JSPEC
orz
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
487 :名無しSUN[sage]:2010/12/17(金) 04:33:11 ID:peG2gozl
>>483
どういう理屈でそう言っているのかよくわからないけど・・・
真空で噴射したガスは(相対的な位置関係を考えれば)例外無く本体から離れていく一方だから、
そんな形にはならない。

むしろ追いつく手段すら無い。
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
490 :487[sage]:2010/12/17(金) 04:55:00 ID:peG2gozl
あと周回軌道投入時という状況を考えても、
あかつきは逆噴射で減速して金星に近づくけど、
噴射されたガスは加速されるので金星を周回しないで離れていくことになるよね。
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
529 :名無しSUN[sage]:2010/12/17(金) 12:46:33 ID:peG2gozl
>>542
それだったら普通にイカロスのモニタカメラで撮影してもらえないかな?

イカロスからあかつきに近付くのは難しいけど、
あかつきからイカロスに近付くことはできないこともないのかな?
といっても金星フライバイで両者の軌道が変わっているから
将来、軌道が会合しても相対速度に差がついてしまって撮影は難しそうだな。

>>519
確かに。
イカロスとあかつきって当時既に何十万キロも離れていたんだよねぇ?
しかもスラスタ破損予想時は間に金星を挟んでいたと思うし、
スラスタ自体イカロスとほぼ反対方向を向いていた。
それでいて月と地球のような距離から14m四方を偶然当てるなんて
どんな神業??

むしろスラスタの破片が周回していることが発見されたりしないかなぁ・・・。
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
542 :名無しSUN[sage]:2010/12/17(金) 14:32:32 ID:peG2gozl
>>528
1AUで解像度30kmなら、ぎりぎり冥王星が見える(39AUだと1000km超える)くらいなんだなぁ。
だから高度な画像処理を施してぼんやり冥王星表面の模様が浮き出る程度なのか。

個人的に、イカロスの帆の展開くらいはハッブルで確認できたのではないか
とか思っていたけど、帆を広げた時点で地球から約770万kmだったから
解像度1.54kmじゃ画像処理しても長径0.02kmのイカロスはさすがに見えないのか・・・。
太陽光を反射したら点像くらいにはなったのかな?
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
549 :名無しSUN[sage]:2010/12/17(金) 15:58:05 ID:peG2gozl
あじさい・・・微妙だなぁ。

最初から電気系統を持っていないから
待っても通信途絶を機に運用終了なんてことが無んだよな。

おうなは月面衝突を待たずに運用をやめたというのに。
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
552 :名無しSUN[sage]:2010/12/17(金) 17:36:48 ID:peG2gozl
試しにISASのページにある衛星データの日付から、
これまでの科学衛星の運用期間の平均を計算してみた。
(おおすみ・たんせいシリーズを除く)。

運用終了した衛星21機の平均はだいたい6年ちょっと。
もっとも1日だけ運用できたことになっている「EXPRESS」とか
3日で故障した「でんぱ」とかを含めての平均だったりするけど。

運用中の7機の平均は今月時点で8年8ヶ月。
当然あけぼのとGEOTAILの存在が大きい。
この2機を除くと一番古いのが5年前のすざくなので以下略。

単に運用していた期間というだけで、
使い物にならなかった期間も多分に含まれているとは思うけど、
6年程度であれば可能性ありそうに思えるよね。
故障無いと良いな・・・。
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
573 :名無しSUN[sage]:2010/12/17(金) 18:23:04 ID:peG2gozl
>>564
それだけじゃあね・・・。
姿勢制御スラスタでも軌道投入くらいできるんじゃないか?
メインスラスタを使わなければ良いだけの話だろ。

燃料タンクに致命的欠陥が見付かればそれも危ないので
早く諦めろというのは必ずしも否定はしないけど、
さすがにこれまでの状況を見る限りは
姿勢制御スラスタを少しずつ噴かす程度ならタンク圧力は持つだろ。

>>567
壊れかけよりも大部分が壊れたほうがまっすぐ噴射できるとかで、
少なくとも大部分が壊れたあとに、姿勢制御できる程度にはなった
と予想されている、という話だったのでは?

【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
584 :名無しSUN[sage]:2010/12/17(金) 18:36:11 ID:peG2gozl
>>574
既にレスあるけど、それはそれでリスクあるよね。

NASAの彗星探査機CONTOURは、やはり通信不可時間帯に
内蔵固体ロケットエンジンを吹かしたら
そのまま通信途絶したそうな。どうやら爆発したらしい。
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
585 :名無しSUN[sage]:2010/12/17(金) 18:39:31 ID:peG2gozl
>>759
まあひてんの例もあることだし、ネットでそう言われているだけ。
公式な発表はまだ無いよね?
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
598 :名無しSUN[sage]:2010/12/17(金) 20:05:11 ID:peG2gozl
>>591
とりあえずそういう「先入観をなくして」が、
ISASの「変人軍団」なる由縁だろうと思う。

常識というメガネで、覗けやしないのさ・・・
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
618 :名無しSUN[sage]:2010/12/17(金) 21:52:06 ID:peG2gozl
NHK見たけど、結局、いろんな可能性が考えられるってだけで、
6年後の軌道計画とかはまだってことか。
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart15【明星】
620 :名無しSUN[sage]:2010/12/17(金) 22:08:29 ID:peG2gozl
毎日
http://mainichi.jp/select/today/news/20101218k0000m040106000c.html
セラミックスラスタについて
>あかつき打ち上げ後の6月に13秒間、試験噴射をして機能を確認した後は使っていなかった。
>打ち上げ後の軌道が正確だったため「試験後、軌道を戻すのに時間がかかるため」(石井信明JAXA教授)という。

結局H-IIAに変えたのが裏目に出たか? ベターはベストの敵ってやつか? (逆か)?
かといってセラミックをM-Vで打ち上げるのもどうかと思うが・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。