トップページ > 天文・気象 > 2010年12月13日 > REfzOJni

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/606 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
続【続々】ベテルギウスですが、もうだめです。
太陽の赤色巨星化について真剣に議論しましょう

書き込みレス一覧

続【続々】ベテルギウスですが、もうだめです。
324 :名無しSUN[sage]:2010/12/13(月) 21:23:52 ID:REfzOJni
球状星団って円盤の中にも存在するの?
太陽の赤色巨星化について真剣に議論しましょう
267 :名無しSUN[sage]:2010/12/13(月) 22:18:13 ID:REfzOJni
地球軌道をどうにかして外側へずらせないものかね。
小惑星を接近させて重力を利用するとか。
軌道さえ動かせたら地球の余命は倍以上伸びる。

ところでマントルの熱が冷め切るにはまだ太陽の寿命の何倍もかかる。
熱源は外核の潜熱で、今のペースならあと600億年。
太陽の赤色巨星化について真剣に議論しましょう
270 :名無しSUN[sage]:2010/12/13(月) 23:44:42 ID:REfzOJni
>>268
熱力学法則だけはどれだけ文明が発達しようが破ることはできない。
無から軌道をずらすエネルギーは作れないし太陽のエントロピー増大を止めることは不可能。

宇宙に逃げるのもありといえばありだが、寿命がまだまだ残ってる星を捨てるのはもったいない。
どうせなら最後の最後まで居続けて、子孫を徐々に宇宙に出しつつ生きながらえればいい。
短期間でみんな逃げちゃうとあまり遠くへは行けないので移動中にガンマ線バーストで全滅する恐れあり。
地球というシールドに守られながら億年単位で小出しすれば銀河系のあらゆる場所に遺伝子が分散する。

同じ理由で海の生物は移動しながら卵をばら撒く者が多い。
続【続々】ベテルギウスですが、もうだめです。
328 :名無しSUN[sage]:2010/12/13(月) 23:51:39 ID:REfzOJni
ベテルギウス星雲から生まれる星の質量と個数はどれぐらい期待できる?
親に似た巨星が1個生まれるか、太陽質量ほどの星が10個程度生まれるか。
後者なら肉眼では見えづらいかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。