トップページ > 天文・気象 > 2010年12月07日 > mtzYHr5R

書き込み順位&時間帯一覧

96 位/939 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6000000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart7【明星】

書き込みレス一覧

【PLANET-C】金星探査機あかつきPart7【明星】
576 :名無しSUN[sage]:2010/12/07(火) 00:06:01 ID:mtzYHr5R
はやぶさの熱狂が他の探査機へそして宇宙全体への興味へとつながるといいのだが。
一般人ではやぶさマニアならあかつきも知ってるよね?
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart7【明星】
582 :名無しSUN[sage]:2010/12/07(火) 00:12:43 ID:mtzYHr5R
のぞみはやぶさあかつきはデザイン似てるけど
同じバスシステムみたいのを使ってるんですかね?
経費節減的には便利そうですけど。
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart7【明星】
585 :名無しSUN[sage]:2010/12/07(火) 00:14:37 ID:mtzYHr5R
逆噴射のドキドキって凄いものがあるよね。
例えば土星探査機カッシーニなんて減速ミスったら3000億円がパーになるわけで
かなり緊張しただろうなと今でも思う。しかも1997年打ち上げで2004年に長時間作動だからねえ。

まああかつきはコンディション良さそうですね
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart7【明星】
586 :名無しSUN[sage]:2010/12/07(火) 00:17:54 ID:mtzYHr5R
>>584
ベネラさんぱねえですな。ソ連の凄いところは失敗してもすぐにその問題のあった箇所を
改善フィードバックして後継機を1年も経たずにすぐに打ち上げられるところだよね。
1台きりですよ。これだけしか予算出しません。これでダメなら永遠にダメみたいんじゃない
ロマンスがあっていいなあと思う。10台以上も送り込めばどれかは成功するもんね。
数打ては当たるダメならすぐに直してまた打ち上げるという時間と金の余裕が生んだ
表面のカラー写真だね。
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart7【明星】
591 :名無しSUN[sage]:2010/12/07(火) 00:27:54 ID:mtzYHr5R
今なら最新の耐熱技術で即効で地表に降りたあと
探査機死亡前に超高解像パノラマカメラで激写
さらに搭載した1920×1080 60i動画撮像CCDでHD撮影しつつH264で効率的に圧縮
それを母船に全力で送信。程なくしてその後探査機溶解して死亡。
全力でデータをFLASHメモリに貯めた探査機は数日かけてデータを地球へ伝送。
世界初の金星表面の動くハイビジョン映像みたいな。

NASAの火星からの大量データ送信を見る限り金星でも同じことができないわけでもないですよね?
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart7【明星】
594 :名無しSUN[sage]:2010/12/07(火) 00:31:29 ID:mtzYHr5R
やっぱり無理っすか。残念


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。