トップページ > 天文・気象 > 2010年12月07日 > XlBRNKVQ

書き込み順位&時間帯一覧

147 位/939 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000100000100000000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【議論】地球温暖化33【議論】
K.ARIMORIのお天気日誌 6冊目
【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察7【アイン】
各地の降雪・積雪パターンを語ろう

書き込みレス一覧

【議論】地球温暖化33【議論】
519 :名無しSUN[sage]:2010/12/07(火) 00:39:59 ID:XlBRNKVQ
>>510
それはおもしろい考え方。

都市化の影響を除去できれば実証可能かもしれない。
K.ARIMORIのお天気日誌 6冊目
339 :名無しSUN[sage]:2010/12/07(火) 04:49:59 ID:XlBRNKVQ
台風九號氏は大分かららしいが、これも常連?
【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察7【アイン】
741 :名無しSUN[sage]:2010/12/07(火) 10:27:14 ID:XlBRNKVQ
>>739
温暖化スレから興味深い書き込み

>同じ1℃平均気温が下がったとして、1、その平均気温の低下が最高気温
の低下で達成されてるならばスベンスマルク効果によるもの。2、最低気温の低下で達成
されてるなら温室効果の減少によるもの。3、両方同じくらいなら太陽熱の減少によるもの。
例を書いてみると、
(平均・最高・最低)
1なら(15・20・10)→(14・18・10)
2なら(15・20・10)→(14・20・8)
3なら(15・20・10)→(14・19・9)という感じになる。

もちろん、これは都市化の影響を除いて考えている。温暖化の場合はそれぞれ
代入してみればわかると思う。


…これから類推すると、高温記録がたくさん出ている中で、日最高気温の低い記録(10月28日など)
も多発するのは、温室効果による温暖化とともに、スベンスマルク説による雲量増加による寒冷化も
同時に起きているからじゃないか?もちろん、前者がはるかに優勢ではあるが。
各地の降雪・積雪パターンを語ろう
181 :名無しSUN[sage]:2010/12/07(火) 22:28:03 ID:XlBRNKVQ
>>175-176
そのパターンで一流寒波で変な積もり方をしたのは1997年1月22日と思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。