トップページ > 天文・気象 > 2010年12月07日 > QyaOtP1u

書き込み順位&時間帯一覧

112 位/939 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000112000100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し
名無しSUN
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart7【明星】
あかつきですが、もうダメです
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart9【明星】

書き込みレス一覧

【PLANET-C】金星探査機あかつきPart7【明星】
552 :名無し[]:2010/12/07(火) 13:56:01 ID:QyaOtP1u
ライブで坂本教授説明中
あかつきですが、もうダメです
13 :名無しSUN[sage]:2010/12/07(火) 14:17:57 ID:QyaOtP1u
>>6
税金泥棒はお前だろ。
はやぶさみたいに復活したらまた手のひら返すんだろ?wwwww
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart7【明星】
615 :名無しSUN[sage]:2010/12/07(火) 15:01:26 ID:QyaOtP1u
>>603
それクジラを鳥が引っ張ってるやつ?
それ はやぶさの時も見たぞ。
IES兄がもじってクジラをはやぶさの絵にして遊んでたっけw
I have many works to do !とか言って
TCM-4ぐらいの軌道制御の難しい時だったかと
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart7【明星】
664 :名無しSUN[sage]:2010/12/07(火) 15:38:55 ID:QyaOtP1u
>>653
まあ、マスゴミの常套手段だね。
それに鼻白んでテレビ離れ起してるんだがわかってない奴も大勢。
他分野の技術屋だが、科学って失敗も大事な財産なんだよ
失敗から学ぶことが本当に多い。そしてそれを分析することが
次の成功への道をつくる。ノーベル賞の田中耕一さんなんかいい例。
これは論理的に考えればわかることなんだがなあ…
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart9【明星】
98 :名無しSUN[sage]:2010/12/07(火) 19:44:42 ID:QyaOtP1u
>スピンはスラスタとハイゲインを通る軸を中心にするようになっている。

なら位置的にMGAは横(側面)だから、
MGAの通信不全はスピンが原因な可能性大じゃない?
もっとも一番大事なのはなぜセルフホールドモードになったかだけどさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。