トップページ > 天文・気象 > 2010年11月20日 > fDX5M7n8

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/466 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000221000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
金は出す!超高性能な天体観測機器を作ってよ
長焦点はいらない。アクロ作る奴は消えろ
ヤフーオークション望遠鏡カテ【評価22】

書き込みレス一覧

金は出す!超高性能な天体観測機器を作ってよ
64 :名無しSUN[sage]:2010/11/20(土) 10:48:41 ID:fDX5M7n8
>>63
>>61の前半部分の補足
鏡の場合、たとえば鏡面に1mmの凸凹があるとして、それに波面が真っ平らな光が
反射したら、その光の波面に2mmの凸凹が生じてしまうことになる。

レンズの場合だと、レンズ面に1mmの凸凹があるのなら、光が通過した光の波面には、
1/√2mm(約0.7mm)の凸凹が生じることになる。

つまり、同じ1mmの鏡面誤差でも、それが鏡なら光に2mmの誤差を生じさせ、他方で
レンズなら光に生じる誤差は0.7mmしかないことになる。

>>61の後半部分の補足
鏡1面当たり2mmの波面の誤差が生じるなら、鏡2枚通れば4mmの誤差となる。
レンズ1面当たり0.7mmの誤差が生じるなら、レンズ2枚(計4面)を通ると、2.8mmの
誤差となる。

ということは逆に、1mmの光の波面の誤差を得たいのであれば、ニュートン反射なら、
鏡は1面あたり0.25mmの誤差で磨かけば良い。
屈折の場合は、1面当たり約0.36mmの誤差で磨けばよい。

なお>>61後半の
>各面1/2λの精度で足りる。
これは計算を間違えたみたい。失礼。
√2/16λが正しいと思う。
金は出す!超高性能な天体観測機器を作ってよ
65 :名無しSUN[sage]:2010/11/20(土) 10:53:34 ID:fDX5M7n8
もちろん、望遠鏡の世界は、mm単位なんて荒っぽい話じゃなくて、
ナノメートルレベルの話になる。
長焦点はいらない。アクロ作る奴は消えろ
32 :名無しSUN[sage]:2010/11/20(土) 11:10:16 ID:fDX5M7n8
TEC140の生産が7回目に突入。

第1回、第2回の合計75台、第3回以降は100台強の生産らしいので、
かれこれ500本くらい作られてるはず。
ヤフーオークション望遠鏡カテ【評価22】
548 :名無しSUN[sage]:2010/11/20(土) 11:41:32 ID:fDX5M7n8
>>547
ファインダーが1億5千万するからなぁ…
金は出す!超高性能な天体観測機器を作ってよ
66 :名無しSUN[sage]:2010/11/20(土) 12:32:54 ID:fDX5M7n8
>>62の補足

1/8λの鏡の一部だけなら、その精度は1/8λより高くなるということ。

精度1/8λの鏡というのは、鏡全体のうちで一番出っ張った所と引っ込んだ所の高低差が
光の波長の8分の1の長さになっているということ。だから、鏡の一部だけを見るなら、
その高低差はもっと小さくなるはず(精度が高い=高低差が小さい)。

たとえば、地球全体の表面の高低差はどれだけか?となると、エベレストの頂上から
マリアナ海溝の底までを計測して、約20kmととなる。
これが地球の一部、たとえばロシアの部分の高低差となると、おそらく10kmくらいの
はず(別に調べたわけじゃないけど)。








※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。