トップページ > 天文・気象 > 2010年11月19日 > cLGK435S

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/452 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000022000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【温暖化】朝日記者が捏造!!【寒冷化・氷河期】
【議論】地球温暖化33【議論】

書き込みレス一覧

【温暖化】朝日記者が捏造!!【寒冷化・氷河期】
1 :名無しSUN[]:2010/11/19(金) 11:24:27 ID:cLGK435S
研究チームが言ってないことを記事に!研究者も困惑・呆れ顔

http://favotter.net/user/hirokomiyahara
@nishi_aki はい、私です。「13年以降にミニ氷河期」というのは、今回の論文とは全く関係ない話で、記者さんの味付けですが・・・
hirokomiyahara/宮原ひろ子 2010-11-11 00:15:25

@Mihoko_Nojiri 寒冷化するとはプレス記事には一言も書いていないんですが・・・意図しないことがどうしても起こってしまいます。
hirokomiyahara/宮原ひろ子 2010-11-09 11:50:05
【議論】地球温暖化33【議論】
102 :名無しSUN[]:2010/11/19(金) 11:26:57 ID:cLGK435S
温暖化新スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1290133467/
【温暖化】朝日記者が捏造!!【寒冷化・氷河期】
4 :名無しSUN[]:2010/11/19(金) 12:10:43 ID:cLGK435S
元記事貼らなきゃな

太陽活動停滞で0.7度寒く 13年以降にミニ氷河期?
 太陽活動が停滞すると、北半球の平均気温が0.7度ほど下がることが東京大など
の研究からわかった。地球に降り注ぐ宇宙線を遮る太陽の磁場活動が弱まるためだ
という。日本では梅雨の湿度が1〜2割高まり、降水量が増えることもわかった。宇宙
線の変化による地球の気候への影響が初めて確かめられた。今週の米科学アカデミ
ー紀要電子版に掲載される。

 太陽活動は2013年をピークに数十年の停滞期を迎えることが予想されており、地
球がミニ氷河期に入る可能性もあるという。

 東京大大気海洋研究所と同大宇宙線研究所などが、奈良県の室生寺にあり、台風
で倒れた樹齢392年の杉の年輪を解析。17〜18世紀に太陽の活動が極めて弱まっ
た時期の炭素の量などから、当時の宇宙線の量を調べた。

 この時期は平均して宇宙線の量が1〜2割増え、北半球の気温は0.5度下がってい
た。太陽活動が特に弱かった年は宇宙線が3〜5割増え気温は0.7度下がっていた。

 宇宙線が地球の大気と反応して雲が生じやすくなったり、窒素酸化物ができたりする
ためと考えられるという。東大宇宙線研の宮原ひろ子特任助教は「解析を進め、気候
予測に役立てたい」と語った。(東山正宜)
【温暖化】朝日記者が捏造!!【寒冷化・氷河期】
6 :名無しSUN[]:2010/11/19(金) 12:39:57 ID:cLGK435S
それは別の論文だw
べ つ の ろ ん ぶ ん !


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。