トップページ > 天文・気象 > 2010年11月11日 > UMxFozQ3

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
★★宇宙開発総合スレッド<37号機>★★
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart6【明星】

書き込みレス一覧

★★宇宙開発総合スレッド<37号機>★★
675 :名無しSUN[sage]:2010/11/11(木) 00:57:28 ID:UMxFozQ3
>>671
要するに、この手の仕事には「軍用」である必要はないんだな
安価な民生品で十分・・・
逆の見方をすると今は民生品が簡単に軍用に転用できる性能を持つに至ったと
【PLANET-C】金星探査機あかつきPart6【明星】
509 :名無しSUN[sage]:2010/11/11(木) 01:38:11 ID:UMxFozQ3
>>503
現場関係者は冗長性のマージンを取れなかった
「のぞみ」の前例で懲りているだろうから、
1〜2トン程度の探査機が設計しやすいでしょうな

1トン級惑星探査機なら現行のHU-A202で
内惑星系辺りなら何処でも飛ばせるでしょうし
2段目強化及びキックモータ追加ならロゼッタ級の
「一人ハレー艦隊」レベルの怪物探査機も行けそうだ
しかし、大型の探査機を打ち上げるには金が掛かる。
今の日本では、はやぶさの後継機を打ち上げるのにすら
約10年の間隔が空いてしまうのが現実だ。

やはりどうあがいてもJAXA/ISASには金がないし、X線天文や磁気圏、
太陽観測みたく日本の天文学のライフワークのように継続した探査を月・惑星に
対しても行いたいならはやぶさの半額程度で出来そうな目的を絞った
イプシロンで上げられる程度の小型の惑星探査機を4〜5年に一回
打ち上げるのも悪くないと思う

>>506
学術的には何の価値もない画像だろうけど臨場感溢れるアングルで撮った
画像は一般人にとっては宇宙を身近に感じられる広報的効果があると思う。
これ見よがしにイカロスのセイル展開画像を撮った機載カメラやDCAMsの
画像は工学的価値だけでなく、世界初を証明するこれ以上ない広報的効果も
あった。

今後、探査機の重量が許されるならば積極的に機載カメラやDCAMを
載せるべきだと思う。他国でもあまりやっていないはずなので
JAXAオリジナルの印象深い広報画像になると思う。

今までは想像図を見るしかなかった第三者視点での探査機の姿を
現実の物として目の当たりに出来るのは面白い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。