トップページ > 天文・気象 > 2010年11月09日 > c86r2b/f

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/542 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10033000000001000002001011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【議論】地球温暖化32【議論】

書き込みレス一覧

【議論】地球温暖化32【議論】
636 :名無しSUN[sage]:2010/11/09(火) 00:29:49 ID:c86r2b/f
>>635
学位記晒しが去ったからといって、勝手なことをほざくなボケ。武士の情けも知らんのか。
【議論】地球温暖化32【議論】
650 :名無しSUN[sage]:2010/11/09(火) 03:41:10 ID:c86r2b/f
>>648
アホか。ありゃ、光ファイバーみたいに中空糸のような構造できていて、
効率的に光を皮膚に集める高い機能性を持った毛になっているねんで。
【議論】地球温暖化32【議論】
651 :名無しSUN[sage]:2010/11/09(火) 03:44:25 ID:c86r2b/f
シロクマってコトバがあるけど、おケケは透明だし、皮膚は黒いのを存外失念している人が多い。
【議論】地球温暖化32【議論】
652 :名無しSUN[sage]:2010/11/09(火) 03:57:01 ID:c86r2b/f
カシミヤタッチとか、ユニクロで売っているけど、シロクマタッチも作ってくれねえかな。

It is certain that only little of the generated heat is
transferred through the dense fur to the outside (figure 4).
That is the reason why it is impossible to view the polar bear with an IR camera.

Phil. Trans. R. Soc. A 2009 367, 1749-1758
http://rsta.royalsocietypublishing.org/content/367/1894/1749.full.pdf
【議論】地球温暖化32【議論】
653 :名無しSUN[sage]:2010/11/09(火) 04:07:43 ID:c86r2b/f
赤外カメラに映らない服も売ってはいるが、もっと安価に出来ないものかね。
【議論】地球温暖化32【議論】
655 :名無しSUN[sage]:2010/11/09(火) 04:34:16 ID:c86r2b/f
>>641
>>そして、アルベドに関係なく、「放射=吸収」なので、低アルベドの黒い服は
>>同時に高放射でもあるので暖かい、ちゅうこと。

馬鹿丸出しだな。黒い服だから暖かいって、どんだけバカな発想なんだよ。
アルベドは主に可視光、放射は主に赤外だから、一致するとは限らないし、
むしろ、正反対になることも少なくない。
【議論】地球温暖化32【議論】
656 :名無しSUN[sage]:2010/11/09(火) 04:40:58 ID:c86r2b/f
ID:abzg7Lriは、可視光に対するアルベドと赤外に対するアルベドが、
いつも一致していると思っているみたいだから、確かに「基地外理屈」を支持するバカに違いないな。
【議論】地球温暖化32【議論】
675 :名無しSUN[sage]:2010/11/09(火) 13:42:59 ID:c86r2b/f
>>657
>>波長域に伴ったアルベドの違いがどこで問題となってきたのかわからないけど、まあいいや。

お前なあ、自分で「黒い服は高放射」とか、キチガイ理論を披露したのを忘れたのかい。

「可視光に対する吸収率の高さ=赤外に対する放射率の高さ」なんて、
トンデモ理論を吹聴しているのはお前ぐらいなものだよ。
【議論】地球温暖化32【議論】
703 :名無しSUN[sage]:2010/11/09(火) 19:30:01 ID:c86r2b/f
>>694
>>695
>>日向に置いた黒い布は太陽熱を吸収しやすいと同時に熱放射もしやすい。

USHIOの記述は光熱変換過程を混同しているだけで、あきらなミスリードだね。
『吸収率=放射率』が成り立つのは、ある固有波長だけにのみ言えることだよ。

たとえば、白い雪のアルベド(反射率)は非常に高く、80〜95%もある。

反射率+吸収率+透過率=1 に当てはめると、

雪の吸収率は、せいぜい、5〜20%程度しかないわけだ。

でも、実際の放射率は80%前後はある。
だいたい、極域で放射が卓越していることも知らんのかね。
基本的に、水とか氷は水素結合でモードが多いのだから、赤外の射出率は大きいのだ。
http://www.nec-avio.co.jp/jp/support/thermo/faq/radiation.html
【議論】地球温暖化32【議論】
705 :名無しSUN[sage]:2010/11/09(火) 19:48:16 ID:c86r2b/f
>>704

あれ、おかしいねえ。
>>694で、USHIOの記述を紹介したのは、『ID:RxVNhpE/』とかいうバカタレだよ。
ちょっと前に、自分で言ったことも忘れたのか。それとも真性のキチガイか、どちらかだろうな。
ID:RxVNhpE/の言葉使いからして、真性のキチガイ特有の臭気を放っているようだがな。
【議論】地球温暖化32【議論】
716 :名無しSUN[sage]:2010/11/09(火) 22:32:18 ID:c86r2b/f
だいたい、射出率に対する色相の影響は、それほど大きなものではない。
もし、ドラスティックに変われば、赤外線カメラで、可視光レベルの色彩の見分けも可能だろう。

そもそも、恥晒しが黒いものほど射出率が高いという主張をしなければ、始まらなかった話。
だから、アルベドを波長の関数として指摘しなければ、分かりようがない。

もちろん、地球のアルベドとかいう場合は、太陽放射の全波長成分に対する値になるわけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。