トップページ > 天文・気象 > 2010年11月08日 > iDav37ca

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/428 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000001111913



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【議論】地球温暖化32【議論】

書き込みレス一覧

【議論】地球温暖化32【議論】
591 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 19:43:18 ID:iDav37ca
何でそんなチョット調べれば分かる事を長々と引きずるんだろうな。
【議論】地球温暖化32【議論】
593 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 20:18:48 ID:iDav37ca
>>590
>なあ、平衡の話だろ?
>系が熱平衡にあること、これら三者は別の概念だよ。

一つ確認しておくけど、今議論してるのは熱平衡じゃ無いよ。
【議論】地球温暖化32【議論】
597 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 21:53:43 ID:iDav37ca
俺が答えて良いのか分からないけど誰も出てこないんで、

>>590
何が疑問なのか良く分からないけど、キルヒホッフが成り立つには放射以外の熱的な過程(伝熱とか)が有ってはいけないんだよ。

例えて言えば、水道管を流れる水は何処の点でも入ってくるみずと出て行くみずの量は同じ(キルヒホッフの法則が成立)。
しかし、例えば途中の継手が緩んでいて漏れてる様な場合にはこれは成り立たない(キルヒホッフの法則に従わない)。

伝熱等でエネルギーを失う場合は後者に当たる。それだけの事だと思うけど。
【議論】地球温暖化32【議論】
609 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 22:59:34 ID:iDav37ca
なんだか良く分かってなさそうだな。

>>604
>キルヒホッフの法則ってのは「熱平衡にある」というのが前提なんだよ。

今、考えて居る系(地球)は熱平衡じゃない。
又、キルヒホッフは単なる熱平衡ではなく放射平衡(放射により平衡が実現して居る)状態が必要。

>伝熱などで、とぼかしてるけどさ、「対流を考えるか」でしょ?でも、それは時間的な尺度が全く違うから。

対流?別に考えても良いけど、とにかく輻射以外の熱的なプロセスが有るなら何でも同じでキルヒホッフは成り立たない。
【議論】地球温暖化32【議論】
611 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 23:02:08 ID:iDav37ca
なんか90%を巡って意味不明の書き込みが有るなw
無駄な抵抗は止めたら?90%と「定量的に」言える根拠は無いんだろ。
【議論】地球温暖化32【議論】
614 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 23:14:08 ID:iDav37ca
>>612
熱平衡とはネットで熱の移動が無い状態。
地球は太陽から熱を受けて宇宙空間に熱を放射している、
つまり熱の移動を伴っており熱平衡ではない。(これは今の議論では余り重要では無いが)

大気は放射平衡では無い。特に大気圧付近では熱伝導が支配的になる。

>>613
IPCCの報告書の記述の根拠を問うてるんだよ。
自分でも
>>607
>IPCCが『90%以上で人為的な温室効果ガスが温暖化の原因』とした根拠、で良いわけ?
と書いてるじゃないか。
【議論】地球温暖化32【議論】
620 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 23:32:28 ID:iDav37ca
>>616
>ヤカンで水を沸かしている場合、火からヤカンに、ヤカンから水に、水から空気中に熱が移動しているけれど、
>温度が変わらない状態では熱的に平衡状態です。(水が無くなっていくのはおいといて)

良い子はこれ見て勘違いしない様にw
これは定常状態の典型的な例です。全く熱平衡ではありません。
初学者がしがちな完全な間違いです。

後半は二酸化炭素が赤外光を吸収した後に熱的な緩和過程が支配的である事を考えても間違と分かる。

>>616
>俺はIPCCのメンバーじゃないし、俺に聞かれても分からんよ。

これ、ウケ狙いか?IPCCの報告書はvery likelyと言う文学的な表現を90%という定量的な表現に根拠もなく変えていたという事。
それを皆、確認したかったんだよ。
【議論】地球温暖化32【議論】
621 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 23:34:45 ID:iDav37ca
>>619
>宇宙線でもなさそうだ…

これは嘘。宇宙線は考慮してませんから。
【議論】地球温暖化32【議論】
623 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 23:39:11 ID:iDav37ca
>>619
>IPCCが「90%以上」としたのは「very likely」という言葉の定義上の問題であって、

これも変な言い方だな。まあ、IPCCの報告書は文学で有って科学では無いという事だな。
【議論】地球温暖化32【議論】
626 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 23:48:09 ID:iDav37ca
>>624
>>これは定常状態の典型的な例です。全く熱平衡ではありません。
>と言う割には説明がないでおじゃる。

上でしたからもう必要ないと思ったのだが?
ネットでの熱の移動が無い:熱平衡状態(簡単には系内の全ての温度が同じ状態)
ネットでの熱の移動が有るが個々の温度は変わらない(一定):定常状態(系の中で温度の分布が有る)

>分子の衝突によるエネルギーの再配分の過程は、続く放射のための再配分であって、

何かの為になにかが起こるって目的意識(?w)は関係ない。輻射以外のプロセスが有れば放射平衡とは言えない。

>みんな「ふーん」で終わる話だと思うでおじゃる。

どんな感想を皆が持つかは関係ない。
【議論】地球温暖化32【議論】
630 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 23:53:27 ID:iDav37ca
チョット補足。

>>626
>ネットでの熱の移動が有るが個々の温度は変わらない(一定):定常状態(系の中で温度の分布が有る)



>ネットでの熱の移動が有るが個々の温度は変わらない(一定):定常状態(系の中で温度の分布が有るがそれが変化しない)

ま、ガッコの教科書じゃないからそこ迄こだわる事も無いが。
【議論】地球温暖化32【議論】
631 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 23:55:42 ID:iDav37ca
>>627
大きな間違いなんだが。人に二回も指摘されてから訂正するとは恥かしい奴だな。
【議論】地球温暖化32【議論】
633 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 23:58:38 ID:iDav37ca
>>627
ついでだから忘れてた事をもう一つ指摘しとくよ。
そのやかんの例で水の温度が上がってるなら定常状態にもなってない。
水が冷えていく分だけを火から補っていて水の温度が一定の場合のみ「定常状態」。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。