トップページ > 天文・気象 > 2010年11月08日 > FX+KBRFs

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/428 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000523021013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
ビクセン総合スレッド 9
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part27
PART7 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
天文活動で出くわしたちょっとエッチな体験2
【臨時】天体写真の為の機材総合スレッド

書き込みレス一覧

ビクセン総合スレッド 9
430 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 17:23:39 ID:FX+KBRFs
ん?
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part27
329 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 17:32:05 ID:FX+KBRFs
1.モーター部の減速ギアは調整不能。
2.ビクセンはユーザーサイドでのギア調整を推奨していない。
3.ビクセン純正の調整は、自動導入のトラブルが起きないように、
 ギアの噛み合いは浅め(回転が軽め)になっている。
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part27
330 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 17:38:16 ID:FX+KBRFs
GP系は微動軸の軸受も緩めで、微動軸が首振りを起こすから、
1000mm等に必要な、繊細なガイド修正は無理。
初代アトラクスは、ベアリング支持+与圧でガタを無くしていたね。

微動軸がベアリング支持のSXDはどうだか。

個人的には、1000mm以上の追尾は、小型赤道儀の場合には、
オートガイダー+AOシステムが必要と思っている。
PART7 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
301 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 17:41:25 ID:FX+KBRFs
痛スコWorld & 珍品館が、本日リニュアルw
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part27
332 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 17:58:22 ID:FX+KBRFs
>>331
屁理屈ばかりこねてないで、GP系に1000mm以上の焦点距離の望遠鏡載せて、
簡単な方法でちゃんと撮影された星雲写真の作例を挙げてみれ。
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part27
337 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 18:42:01 ID:FX+KBRFs
ttp://85.152.1.133/astro/2008/ngc891_A_01.jpg

SXDで1600mmを、総露出時間2時間。

ただし冷却CCD撮影で、AO8を併用している。
(追尾の微調整はAO8が受け持つ)

赤道儀の他の部分がマニアックすぎて、撮影初心者の参考にはならないが、
「あこがれ」としてはいいと思う。

※逆に言えば、入門機クラスの小型赤道儀では、1000mm以上の撮影は、
普通の方法では非常に困難、ということ。
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part27
339 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 18:51:35 ID:FX+KBRFs
初心者大歓迎。
「望 遠 鏡 購 入 相 談 ス レ ッ ド」

しょしんしゃかんげい
ぼうえんきょうこうにゅう そうだんすれっど

長焦点で撮影したい望遠鏡初心者に、役立つ可能性のある資料を、
なるべくわかりやすく紹介しているのだが、何か問題あるかな?
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part27
342 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 19:11:15 ID:FX+KBRFs
VISAC直焦点(1800mm)を、GPD+スカイセンサーでガイドしてるらしい。
正直いってすごい技術。

【NGC7331】 やや重い画像
ttp://isoplut.com/galeria/main.php?g2_view=core.DownloadItem&g2_itemId=141
ttp://alphacigny.com/visac.html

>>341
初心者の誰も彼もが土星の環を見たくて、8cm屈折が欲しい人ばかりじゃないんだよ。
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part27
346 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 19:28:57 ID:FX+KBRFs
小型赤道儀でどこまでできるか、ということが、質問者の関心なので、
小型赤道儀の限界的な実践資料を紹介している。

ま、普通の直焦点撮影初心者には、8cmEDアポを勧めるけどなw
それ以上は、扱いや金額がかなり大変になるから。
天文活動で出くわしたちょっとエッチな体験2
246 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 19:54:11 ID:FX+KBRFs
流星見物の帰りは、寝不足か妙な高揚感からか、
女の子が「積極的になる傾向」アリ。
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part27
350 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 21:16:41 ID:FX+KBRFs
>>349
「高度な技術や高価な補機類があれば、入門向け小型赤道儀でも、
このような(1000mmオーバーの)撮影が可能。
しかし一般的には、小型赤道儀では8cm(500mmくらい)がひとつの壁」
という話。

画像は、いずれも撮影データがあるものを選んでいる。
データから、撮影者の技術や工夫の一端をうかがい知れるだろう。

「AO8でガイド修正」と解説しているが、AO8について詳細を書けば、
明らかにスレ違いなので、省略。

※AO8くらいはググって自分で調べるくらいの自発性や向上心がないと、、
「直焦点・長焦点での星雲撮影は難しい」と思う。
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part27
352 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 21:58:21 ID:FX+KBRFs
AO8を自分でググるくらいの向上心があれば、
小型赤道儀にAO8を併用してガイド修正する意味がわかると思うぞ。
スレ違いだからここでは書かないがw
【臨時】天体写真の為の機材総合スレッド
54 :名無しSUN[sage]:2010/11/08(月) 22:58:30 ID:FX+KBRFs
天体写真用のカメラで、ノイズ量はある意味決定的だ。

アンプノイズは、カメラの中に光害源があるようなものだし、
ランダムノイズは、そのままS/Nに直結。
ノイズ発生量がn倍ならば、その影響をなくすにはn^2の露光量
(コンポジット枚数)が必要。

だからこそ、天体専用カメラはみな冷却装置を備えているわけだし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。