トップページ > 天文・気象 > 2010年11月01日 > x0y3q/Vo

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/955 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000102217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【議論】地球温暖化31【議論】

書き込みレス一覧

【議論】地球温暖化31【議論】
903 :名無しSUN[sage]:2010/11/01(月) 14:41:24 ID:x0y3q/Vo
>>895
多分あなたの言う通り。

衛星からの観測を基に作られたグラフだと、陸域の気温変化はそれほど顕著ではない。
実際は陸域全体ではなく、測定点の問題である可能性が高い。
http://www.edd.osaka-sandai.ac.jp/~o-tanig/toki/kougi/odd/f1gtp.jpg

>>894
>>666
【議論】地球温暖化31【議論】
907 :名無しSUN[sage]:2010/11/01(月) 19:18:20 ID:x0y3q/Vo
>>906
>1940年代の海水温の急激な上昇を除けば、海水温の温度上昇は緩やかだよ。

だから、気温上昇は緩やかになったと考えるほうが自然でしょ?
そうでないというなら、じゃあ1910〜1940年代の急激な上昇理由は何?
【議論】地球温暖化31【議論】
915 :名無しSUN[sage]:2010/11/01(月) 21:15:52 ID:x0y3q/Vo
>>908
>陸上の気温に比べて海水温の上昇は穏やかで

だから、あなたが主張するその前提を疑ってるわけ。
事実として、1910〜1940年代の上昇は同程度だったのだから。

>陸が多い北半球の方が、海が多い南半球に比べて温度が上がりやすく、
>1970年以降の加速が顕著に表れている

だが事実として、1910〜1940年代の上昇は同程度なのに1970年以降は陸域のほうが上昇した。
その時期の陸と海で異なる要素として、陸域の測定点の都市化等が原因と考えるのが妥当。

>1910,1940年代の急激な変化は火山活動

火山活動で気温が急上昇するメカニズムをぜひ教えて欲しいなw
【議論】地球温暖化31【議論】
919 :名無しSUN[sage]:2010/11/01(月) 21:45:54 ID:x0y3q/Vo
>>914
横から悪いけど、海洋の熱容量によるラグは実測の面からは肯定しにくいよ。
海洋の「表層」と、「数百mまでの平均」の温度上昇がほぼ同程度という結果だから。

で、何度も既出だけど、1910〜1940年代の海表面の温度上昇が現在より急激であることと
陸域の都市化が進む以前は、ほぼ「海表面温度の変化≒全球気温の変化」であったことから
「海洋による熱容量の蓄積が、今後気温の上昇を加速させる」という説は疑問となる。

最後の一行はあなたの主張ではないかもしれないが、一応。

>>918
>火山活動による寒冷化からの「回復」だね。

はあ?それじゃ海洋のほうが「回復」が速かった理由は何?全然説明になってないよ?w
【議論】地球温暖化31【議論】
921 :名無しSUN[sage]:2010/11/01(月) 22:04:10 ID:x0y3q/Vo
>>920
>「海洋による熱吸収のおかげで、これまでは温度上昇は抑えられてきたけど、今後も温度は上がり続ける」

微妙な表現だなあ。こっちが言ってるのは加速するする詐欺の否定だから。

>>918
そうそう、ここは絶対に納得がいかない。

>20世紀初頭までの寒冷化は、火山活動で説明されてたと思うよ。

全然説明されてないよ。それってピナツボ級の噴火が幾つ必要なの?
そのピナツボ級の噴火も20世紀初頭にはないはずなんだけど?
【議論】地球温暖化31【議論】
926 :名無しSUN[sage]:2010/11/01(月) 22:45:35 ID:x0y3q/Vo
>>923
ごめんね。ピナツボによる気温低下はあなたがそう言うと思って引っ掛けちゃったw
ピナツボに関してはアホな解説が多くて、それを疑いなく使ってくると思ったスマンw

>世界の平均気温が0.3〜0.4℃下がったと言われているから
>1910年代の気温低下を説明するのにはピナツボ1つで十分

あなたの言う、「0.3〜0.4℃下がった、1910年代の気温低下を説明するのにはピナツボ1つで十分」
を適用すると、1991年の噴火が無ければ、それ以降の数年は現在より気温が高くなるんだよw
(10年単位の気温低下が、「ピナツボ1つで十分」って主張だからそうだよね?)

ということは、

・あなたが想定する、ピナツボが噴火しなかった場合と比較すると、
その想定上の1992年以降の数年に対し、現在は気温低下中

・ピナツボの噴火はあなたの記述ほど気温に影響を及ぼしていない 
ピナツボ級1つで説明可能というのは大嘘。

のどちらかが正しいということになっちゃうんだよね。まあ、好きなほう選んでねw
【議論】地球温暖化31【議論】
933 :名無しSUN[sage]:2010/11/01(月) 23:32:40 ID:x0y3q/Vo
>>928
引っ掛けたのは悪かったけど、言い逃れは良くないよw あなたは先に、

>世界の平均気温が 【0.3〜0.4℃】 下がったと言われているから
>1910年代の気温低下を説明するのにはピナツボ1つで十分 (>>923)

と言ったでしょ? でも↓この下の記述(客観的事実)だと
【0.2℃弱】 しか低下していないじゃん。しかも2年程度しか継続してないしw

>平年差が1990年0.19℃、噴火の起きた1991年0.12℃であったのに対して
>噴火の翌年1992年は-0.02℃と、0.2℃位落ち込んでいる。
>そのあとで、1995年には0.16℃と、ほぼ噴火前の値になっており (>>928)


あなたは、思い込みや自分の都合で実際の数値より大袈裟に主張しておいて、
都合が悪くなるとそれを無かったことにする人なのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。