トップページ > 天文・気象 > 2010年10月23日 > JhMGgM1t

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/564 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel19【限定】
天文機材に関する質問・相談スレッド Part5

書き込みレス一覧

【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel19【限定】
192 :名無しSUN[sage]:2010/10/23(土) 13:59:12 ID:JhMGgM1t
>>177
12×50SEは手持ちは無理ですね。覗いて10秒であきらめると思うw
でも10×50FMTもそれは同じですね。

見えに関しては、12×50SEで見える星は、10×50FMTでも見えるし、逆も同じ。
倍率が高くても見える星の数そのものは増えないね。背景は多少締まって見える。
ただ倍率が高い分、2重星や木星の衛星の分離とかはSEの方が簡単かな。
SEはニコンらしい線のしっかりした描写で、FMTは繊細な描写をする(倍率の違いからくるものかも)。
すばるを見ると、FMTは広い視野ですばると周りの星の関係性が見え、
SEはすばるそのものを凝視でき、より細かい構造が見える感じ。
あくまで個人的な感想ですが、FMTでみる星空はきれいだなぁ、SEでみる星はよく見えるなぁ、という感じです。
天文機材に関する質問・相談スレッド Part5
53 :名無しSUN[]:2010/10/23(土) 23:54:37 ID:JhMGgM1t
>>52
これにしとけば?天文気象板の格安双眼鏡スレの推賞品
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/136148940


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。