トップページ > 天文・気象 > 2010年10月21日 > 9zc6X3qF

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/575 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000121000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察7【アイン】
【夏至】日の出日の入りスレッド【冬至】2入り目

書き込みレス一覧

【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察7【アイン】
376 :名無しSUN[sage]:2010/10/21(木) 00:46:40 ID:9zc6X3qF
>>375
さっきNHKでもやってたね。
未曾有猛暑によるロシア、ウクライナ農作物壊滅により暴騰した小麦や大豆etcの穀物先物価格、高くなったままだな。
株や先物やらないやつでも注目すべきだw

ホント中野君のいう食糧危機、大袈裟じゃなく近づいているのかも試練。
【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察7【アイン】
388 :名無しSUN[sage]:2010/10/21(木) 16:19:38 ID:9zc6X3qF
サンゴ礁、過去最悪のペースで死滅へ インド洋と東南アジア
CNN.co.jp 10月21日(木)12時12分配信

(CNN) インド洋と東南アジアのサンゴ礁が過去最悪のペースで死滅している可能性があることが、オーストラリア研究会議(ARC)と豪ジェームズクック大学の調査で明らかになった。
死滅率は一部の種で80%にも達するとされ、同大学の研究員アンドリュー・ベアード氏は、98年以来最悪の状況だと語る。

調査によると、インド洋のセーシェル諸島から東南アジアのフィリピンに至る海域でサンゴの白化現象が広がっており、地球上で最も多様な海洋生態系を持ち、
「海のアマゾン熱帯雨林」とも呼ばれる「コーラル・トライアングル(サンゴ三角地帯)」海域でもこの現象が多くみられるという。

研究者らは、数カ月前に高温の海水がインド洋に流れ込んだことが白化の要因と指摘。水温の上昇により、サンゴの栄養源でありサンゴの色のもとでもある藻が減少したため、白化現象が起きているという。
水温は平均よりセ氏4度高いと報告されている。

影響を受けた海域では、サンゴが海底を覆っている割合(サンゴ被度)が50%から10%に減少する可能性があるとされ、長期的に漁業や観光業に影響を及ぼすことが懸念される。

ベアード氏は、「人為的な地球温暖化」がサンゴ減少の原因であるとし、炭素排出量を削減して大気の温度を保つ取り組みが必要だと訴える。
同氏は報告で、「気温上昇だけの問題ではない。何千万人という人々の生活や、この地域の安定にも脅威を及ぼしている」と述べている。



 

  もはや寒冷化馬鹿に反論の余地なし!
【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察7【アイン】
390 :名無しSUN[sage]:2010/10/21(木) 17:49:37 ID:9zc6X3qF
>>389
乙です
イヤー、これは酷いですね、、、
【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察7【アイン】
391 :名無しSUN[sage]:2010/10/21(木) 17:54:39 ID:9zc6X3qF
10チャンネル   温暖化で今、みかんをブラッドオレンジに切り替えざるを得ない宇和島の農家  取材  やってるよ
【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察7【アイン】
392 :名無しSUN[sage]:2010/10/21(木) 18:04:56 ID:9zc6X3qF
みかんより3℃ほど高温が栽培に適してる温度という。<ブラッドオレンジ
【夏至】日の出日の入りスレッド【冬至】2入り目
161 :名無しSUN[sage]:2010/10/21(木) 22:24:32 ID:9zc6X3qF
>>153
北緯55度のモスクワは今夏猛暑とは言え38℃になったぞ    昼間の長さは長いが太陽光線は弱いのによくそこまで高温になったな・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。