トップページ > 天文・気象 > 2010年10月15日 > TV0EKpyF

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/536 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003310100000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
@@@@@@@ 台風情報2010 9号 @@@@@@@
セレストロン Part3
甲信越気象情報 PART5
超高性能アイピース総合スレ 4
ゲリラ豪雨
双眼装置って 2台目

書き込みレス一覧

@@@@@@@ 台風情報2010 9号 @@@@@@@
14 :名無しSUN[sage]:2010/10/15(金) 09:42:37 ID:TV0EKpyF
13号かぁ…

セレストロン Part3
164 :名無しSUN[sage]:2010/10/15(金) 09:52:35 ID:TV0EKpyF
>>153
画像処理をするなら、口径が大きい方が良いに決まっているベ。

>>158-59
 >ひょっとしたら光源が点光源じゃないから楕円になってた?
 >そのとき光軸調整で使った光源の写真がこれ
 >ttp://uproda.2ch-library.com/302492b6T/lib302492.jpg
お前な…
甲信越気象情報 PART5
116 :名無しSUN[sage]:2010/10/15(金) 09:54:40 ID:TV0EKpyF
今夜は放射冷却で冷えるんじゃないか?
八ヶ岳に訪問させていただきます。
超高性能アイピース総合スレ 4
284 :名無しSUN[sage]:2010/10/15(金) 10:13:13 ID:TV0EKpyF
>>282
 >話の流れは205あたりからなので、コマ収差よりも実際の像が対象になると
 >思いますが、幾何光学だけでは無理かと。
現在では、「非点収差をかなり補正しているアイピース」や、
「コマコレクター」があるのです。
像面湾曲補正も、ケンコーのクローズアップレンズのメニスカスタイプを
使うことで可能です。
短Fによる光束の傾きも、1.5倍バローと40〜50ミリクラスのアイピースの
組み合わせで、倍率はバロー無しの25ミリクラスアイピースと同じままで
補正できます。

したがって、「周辺像の悪化の原因がどの収差であるのか」「どの収差が、
どの光学系で、どの実視界では一番大きいのか」を正確に知る事は、
的確な周辺像改善への近道でしょう。

何でもかんでもコマ収差のせいにしていた時代、「F6ニュートンにK40を
使うと、コマ収差で周辺が超流れる。だから何をやっても無駄」と言われていました。
しかし、実際はコマ収差のせいではなかった。
わざわざ同じ愚を繰り返す必要はないでしょう。
ゲリラ豪雨
23 :名無しSUN[sage]:2010/10/15(金) 10:38:38 ID:TV0EKpyF
>>19
1970年代にはすでにあった言葉。
というか、お前が「ゲリラ」の意味を知らないだけだろ?

1970年代のころは気象衛星も解像力が低かったし、撮影時間間隔も長かった。
だから、現在では予測できるレベルの短時間での豪雨を予測できず、
ゲリラ的に豪雨に襲われた事があった。
しかし、アメダスの数の増加、気象衛星の解像力のアップなどにより、豪雨の
発生の把握、移動方向の予測が出来るようになった。
だから使われなくなったのだと思われる。

ここ10年くらいのゲリラ豪雨は、メカニズム自体が違う。
時間が短く、面積も狭いため、現在のアメダス網でも衛星画像でも発生の把握と
発生の予測がしにくい。
ヒートアイランドなどの影響によって発生しているのだと思われるが…

って、>>1のリンク先に書いてあるじゃねーか。
双眼装置って 2台目
16 :名無しSUN[sage]:2010/10/15(金) 10:57:06 ID:TV0EKpyF
>>15
双眼装置を使う前提もなにも、話が逆で、用途(倍率)によって、双眼装置を使うべきか、
松本式にすべきか、が決まる。

上の書きこみを見ればわかるように、双眼装置は光路長の都合上、バローレンズを
使わざるを得ない、もしくは長いF値の鏡筒を使わざるを得ないので倍率が大きくなる。
(鏡筒を改造するなら別だが)
一方、松本式はそういう制限が ほとんど無い。
反面、松本式は2つの鏡筒の視軸一致、光軸一致(これをやらないと左右の像が
違ってしまうため、見づらくなる)などをを考えると、100倍以上を
使うのはむずかしいだろう。
(鏡筒が引きぬきパイプ製で、重量が3kg以下ならそうでもない?)

50倍でも良ければ、双眼装置+セレストロンC6+ビクセンNPL30で、
片側10センチくらいにはなる。
見掛け視界が狭い50倍でも良ければ、双眼装置+セレストロンC8+ビクセンNPL40で、
片側13.5センチくらいにはなる。
超高性能アイピース総合スレ 4
287 :名無しSUN[sage]:2010/10/15(金) 11:05:39 ID:TV0EKpyF
>>285
実は、ほとんどがメニスカスタイプ。
ただし、サイズによっては単玉しかない。
まあ、低倍率用なら、AC(アクロマート)タイプじゃなくても良いのでは。
「レデューサー クローズアップレンズ」でググるといっぱい出てくるよ。
セレストロン Part3
171 :名無しSUN[sage]:2010/10/15(金) 13:01:28 ID:TV0EKpyF
>>170
そうか? 提示されたサイトの人は、実視で一番良い位置を選んでいるぞ?
ttp://www.joyful.gr.jp/~mbk/c8/c8-10.html

少なくとも、具体的な話をひとつもしていないID:8Qt7bHA8よりはマシだと思うけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。