トップページ > 天文・気象 > 2010年10月08日 > Z0bViypL

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/495 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000210000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
続【続々】ベテルギウスですが、もうだめです。

書き込みレス一覧

続【続々】ベテルギウスですが、もうだめです。
129 :名無しSUN[sage]:2010/10/08(金) 13:30:29 ID:Z0bViypL
>>128 
あべこべっつうか、黒点による光度変化で作成されてるの?そのソース頼む。

>>126の引用には、電波干渉用いて作成されたベテルギウス表面の解析から、
ベテルギウスにも太陽に見られるような対流に起因すると思われる温度ムラがあり、
それが巨大な2つの輝点として目立っていて、星の構造と進化の理解が深まるな〜
ってみたいな話がのってるだけ。
続【続々】ベテルギウスですが、もうだめです。
131 :名無しSUN[sage]:2010/10/08(金) 13:57:19 ID:Z0bViypL
すごいね、3つの輝点か。
でもそれは黒点による光度変化の解析で作成されたものじゃないよ。
続【続々】ベテルギウスですが、もうだめです。
132 :名無しSUN[sage]:2010/10/08(金) 14:11:15 ID:Z0bViypL
てかあべこべなんじゃないかってこと。
表面の輝度や温度ムラのデータからベテ像作製でなく、
いろいろ技術集めてベテ像作製したら表面の輝度や温度ムラの分布わかりましたよ〜
ってことじゃないのかってこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。