トップページ > 天文・気象 > 2010年10月02日 > gmaCoj2w

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/544 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
352
名無しSUN
東北地方気象スレッド Part7
【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察7【アイン】

書き込みレス一覧

東北地方気象スレッド Part7
358 :352[]:2010/10/02(土) 07:24:56 ID:gmaCoj2w
おまえらありがとう。

昨日は蜘蛛と蚊が運動会で困った。
太ももをズボンの上から蚊に食われた。
@福島市

今年は夏は蚊が少なかったのに、9月になってからやたらに多くて困る。

昨日は仙台と福島は夏日だったから、虫も活発なわけか。
【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察7【アイン】
186 :名無しSUN[]:2010/10/02(土) 07:55:05 ID:gmaCoj2w
>>183,>>185
2月は、20日までなら、道央、道南、東北、関東で低温だった。
ちなみに、札幌と仙台と大手町の偏差は同じくらいだった。
大手町では平均気温が5℃割れをしていた。
2月中旬の大手町を中心とした関東南部の偏差はなかなかだった。
2月中旬までの平均気温は、84年以降では、
北日本で84,86,88,01年しかない低温、
関東で84,86,88,08年しかない低温だった。
2月は、わずか8日しかない下旬の高温が打ち砕かれた格好になった。

3月は、中旬の高温で打ち砕かれた格好になった。
下旬は負偏差、上旬も北日本と関東は平年割したところも。
4月は低温で、北日本と関東は84年以来の低温で、
関東と東北で-2超の偏差を観測した地点もあった。

以上、2〜4月は、関東では寒い日が多かった。
2月下旬と3月中旬を合わせた16日を除けば、低温期間だらけ。

しかし、今年の大手町を偏差で旬くらいでみたら凄い変化だよな。

しかし、2月と9月は高温化が酷いな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。