トップページ > 天文・気象 > 2010年10月01日 > aFfIDrwG

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/523 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010002101117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
【議論】地球温暖化31【議論】

書き込みレス一覧

【議論】地球温暖化31【議論】
19 :名無しSUN[]:2010/10/01(金) 14:59:12 ID:aFfIDrwG
一度に100km飛べなくても何世代もかけて少しずつ移動してくることはできんだろ?
【議論】地球温暖化31【議論】
24 :名無しSUN[]:2010/10/01(金) 18:45:03 ID:aFfIDrwG
クマゼミの移動速度より温暖化の進行のが早いってことなのか?
【議論】地球温暖化31【議論】
26 :名無しSUN[]:2010/10/01(金) 18:50:50 ID:aFfIDrwG
何を言ってるんだ
【議論】地球温暖化31【議論】
29 :名無しSUN[]:2010/10/01(金) 19:22:44 ID:aFfIDrwG
>>28
小氷期からの自然の回復速度というのはどのくらいなの?

あとクマゼミは確かに幼虫期間長いけど時間差で毎年成虫出てくるじゃん。
種としてはそこまで移動が遅いわけじゃないんじゃないか?
【議論】地球温暖化31【議論】
34 :名無しSUN[]:2010/10/01(金) 21:03:11 ID:aFfIDrwG
>>31
なるほどね。

ただ沖縄の話は島々が離れてるから一世代で一気に飛ばないといけないからじゃないのか?
陸続きなら途中で子孫残しながらゆっくり移動できるけど

>>32
ああ、理解できたよ。
移動した先で子孫残してもそいつらがさらに遠くへ移動できるのは数年後になるわけだな。

そういや何でクマゼミが取り上げられてるんだ?
チョウも北上してる奴いるんだろ。ツマグロヒョウモンとか

誰かさんて誰よ。俺は>>19で初めてここ来たぞ。
【議論】地球温暖化31【議論】
37 :名無しSUN[]:2010/10/01(金) 22:01:57 ID:aFfIDrwG
>>36
ツマグロヒョウモン以外にもナガサキアゲハとかクロコノマチョウとか
北上してるチョウは多いそうだけどそこらはどうなん?

もっと言えばチョウ以外の昆虫、哺乳類、爬虫類、鳥類、魚類、植物のいずれでも北上が確認されてるようだけど
それら全てを温暖化より上手に説明できる理屈はあるんだろうか?
【議論】地球温暖化31【議論】
40 :名無しSUN[]:2010/10/01(金) 23:11:50 ID:aFfIDrwG
>>39
東京なんかで最近急に南方系の動植物が見られるようになったのはヒートアイランドが大きいんだろうけど
アメリカの森林地帯とかでも哺乳類の北上が確認されてるそうだしな。

北上もそこまで急激というわけでもないようだし。
アメリカの研究では北米の鳥類の越冬地が過去40年で平均56km北上したとのこと。
まあ何百キロも北上したやつもいるそうだけど

あと生き物にとっては暑さより寒さのほうが制約になるから南限の北上は北限のそれより起きにくいんじゃないかねー
南方生物の北上に圧迫されたとかでなければ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。