トップページ > 天文・気象 > 2010年09月28日 > nwuhpQfN

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/850 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000060000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しSUN
           大気汚染 9      

書き込みレス一覧

           大気汚染 9      
61 :名無しSUN[]:2010/09/28(火) 12:44:23 ID:nwuhpQfN
スカイツリー開業後の東京タワー…結んだ契約は
読売新聞 9月27日(月)18時48分配信

東京タワーを運営する日本電波塔は27日、NHKや在京民放キー局5社との間で、
東京スカイツリーが2012年春に地上デジタル放送の電波塔として開業後、東京タワーを予備電波塔として利用する契約を結んだと発表した。

災害などで東京スカイツリーから電波が送れない場合のバックアップとして東京タワーを活用する。
最終更新:9月27日(月)18時48分
           大気汚染 9      
62 :名無しSUN[]:2010/09/28(火) 12:47:00 ID:nwuhpQfN
イスラエルが入植活動再開=対応を来月決断―パレスチナ議長
時事通信 9月28日(火)0時30分配信【エルサレム、パリ時事】

ヨルダン川西岸のユダヤ人入植地の一部で27日、入植活動が再開された。
イスラエルは昨年11月から入植活動を凍結してきたが、26日に期限が切れていた。
これを受け、訪仏中のパレスチナ自治政府のアッバス議長は、パレスチナ解放機構(PLO)での協議と10月4日のアラブ連盟の会合を踏まえ具体的対応を決めると表明した。
和平交渉を直ちに決裂させる考えはないという。 
           大気汚染 9      
63 :名無しSUN[]:2010/09/28(火) 17:26:02 ID:nwuhpQfN
受動喫煙の死者、年間6800人=職場が半数超、禁煙化を―厚労省研究班
時事通信 9月28日(火)16時37分配信

受動喫煙が原因の肺がんや心筋梗塞(こうそく)で年間約6800人が死亡しているとの推計値を、厚生労働省の研究班が28日、発表した。
うち職場での受動喫煙が原因とみられるのは約3600人で、半数以上を占めた。
喫煙による死者は年間約13万人と推計されているが、受動喫煙に関する推計は初めて。
主任研究者の望月友美子国立がん研究センタープロジェクトリーダーは
「日本の受動喫煙対策は公共の場所から進んでいるが、長時間拘束される職場での禁煙を進めることで、これだけの人が救える」と話している。
研究は、喫煙との因果関係が明らかな肺がんと心筋梗塞に絞って実施。
国際的な研究や国内の統計に基づき、日本の女性の肺がん死亡の8.1%が受動喫煙によると算出した。
同様に、女性の心筋梗塞の9.1%、男性の肺がんの1.3%、男性の心筋梗塞の3.7%が受動喫煙によると推計。
これを実際の死者数に当てはめると、女性4582人、男性2221人となった。 
           大気汚染 9      
64 :名無しSUN[]:2010/09/28(火) 17:27:34 ID:nwuhpQfN
大気汚染、世界で最も深刻なのは中国―米航空宇宙局
Record China 9月28日(火)7時0分配信
大気汚染、世界で最も深刻なのは中国―米航空宇宙局

2010年9月26日、
中国は大気汚染物質である微小粒子状物質(PM2.5)の大気中濃度が世界で最も高い地域であることが、米航空宇宙局(NASA)が発表した世界の大気汚染地図によって明らかになった。網易探索が伝えた。

PM2.5とは、大気中の粒子状物質のうち粒径2.5μm以下の小さなもので、肺の奥深くまで入りやすいことから健康への悪影響も大きいと懸念されている。
大気中濃度が高いということは、それだけ汚染が深刻であることを意味する。

NASAが発表した2001−2006年の大気汚染地図によると、PM2.5の大気中濃度が最も高かったのは北アフリカと中国の華北、華東、華中地域だった。
世界保健機関(WHO)はPM2.5の年平均値が10マイクログラム/立方メートル以下であれば安全との指針を定めているが、中国のこれら地域は 50〜80マイクログラム/立方メートルに達し、サハラ砂漠よりも高い数値を記録した。

PM2.5の発生源については今のところ確定されていないが、中国東部とインド北部に関しては発電所、工場、自動車の排ガスなどが主な原因と考えられている。
NASAはこの結果を基に、人体への具体的な影響についても調査を進める予定。(翻訳・編集/NN)
           大気汚染 9      
65 :名無しSUN[]:2010/09/28(火) 17:35:25 ID:nwuhpQfN
>>45
日航が整理解雇検討 希望退職低調、削減、目標の半分
2010年9月28日 夕刊

会社更生手続き中の日本航空が、希望退職者が応募人数の目標を下回った場合、
一方的に雇用契約を解消する「整理解雇」を検討していることが28日、明らかになった。
更生計画案に2010年度中のグループ人員約1万6000人の削減を盛り込んだが、これまでの応募数が想定を大幅に下回っているためで、既に労働組合に整理解雇の可能性を伝えた。

実施すれば労組の反発は必至。政府が雇用を重点分野に掲げる中、波紋を呼びそうだ。
ただ、整理解雇の実施には、それを回避する経営努力や人選の合理性、手続きの妥当性といった要件を満たす必要があり、実現できるかは未知数だ。

日航の主力運航子会社、日本航空インターナショナル(東京)は7月20日から8月16日までパイロットの早期退職者を追加募集したものの、応募者は約220人と目標の半分程度にとどまった。
こうした例を含めグループ全体で削減予定の約1万6000人のうち、めどが付いたのは半分にすぎないという。

会社側には整理解雇の可能性を労組にちらつかせることで、応募者数を上積みしたいとの思惑もあるようだ。

           大気汚染 9      
66 :名無しSUN[]:2010/09/28(火) 17:37:41 ID:nwuhpQfN
ロ大統領、モスクワ市長を更迭 ロシア大統領「信頼喪失」
2010年9月28日 13時52分【モスクワ共同】

ロシアのメドベージェフ大統領は28日、
モスクワ市が今年夏の森林火災による有害スモッグに見舞われていた際に外国で休暇を続けていたとして批判を浴びていた同市のユーリー・ルシコフ市長(74)を大統領令で更迭した。

大統領令は更迭の理由として、ルシコフ氏が「ロシア大統領の信頼を失った」ためとしている。

ルシコフ氏は1992年の就任以来、首都モスクワの市長を続けてきた政界の大物で、ロシア連邦を構成する自治体の首長としても最古参の一人。
任期は来年夏までだったが、大統領は大統領令で早期更迭に踏み切った。

市長は先週、1週間の休暇を取得。
ロシアのメディアは、辞任を求める大統領府とやりとりが続いていると報じていたが、ルシコフ氏は27日職務に復帰し、「辞任はしない」と宣言していた。

           大気汚染 9      
67 :名無しSUN[]:2010/09/28(火) 17:46:05 ID:nwuhpQfN
無人のシャトルバス全焼 淡路島のテーマパーク駐車場
2010年9月28日15時27分

28日午前3時10分ごろ、兵庫県南あわじ市八木養宜上のテーマパーク「イングランドの丘」の駐車場で、
園内を巡回するシャトルバスが炎上しているのを通行人が見つけて110番通報した。
機関車の形をしたディーゼル車両が客車2両を引っぱる構造で、45分後に消し止められたが全焼した。
当時は無人で火の気がないことから、県警は不審火の疑いがあるとみている。

南あわじ署によると、バスは全長約17メートル。
園内の二つのエリアを往復している。
客車のブレーキの不具合を修理するため、26日夕方から駐車場にとめていた。
施設の関係者によると、27日午後5時の閉園後に見回った際は異常がなかったという。

           大気汚染 9      
68 :名無しSUN[]:2010/09/28(火) 17:49:13 ID:nwuhpQfN
米、ネット傍受強化へ法案 ブラックベリー解読も視野
2010年9月28日【ワシントン=勝田敏彦】

米オバマ政権はインターネットの傍受を強化する方針だ。
犯罪者やテロリストが、電子メールや交流サイト「フェースブック」などで連絡を取り合ったり、暗号技術を使ったりするようになってきたのが背景だが、
プライバシーや企業秘密保護の観点から懸念も出ている。27日付米紙ニューヨーク・タイムズが報じた。

報道によると、捜査機関による電話やインターネットの傍受は現在も行われているが、テロリストらが、暗号通信や、サーバーを介さずパソコン同士で情報をやりとりするピア・ツー・ピア(P2P)通信を使うようになり、傍受能力の低下が懸念されてきた。

そのため米政府は、暗号通信を解読したり、元に戻したりして当局に提供できる用意などを通信会社に義務づける。
関連法案の成立を来年にも連邦議会に働きかける見通しだ。

法案は、高度な暗号化が売り物で米国で広く使われているカナダのスマートフォン「ブラックベリー」の通信傍受も視野に入れており、
国外から米国向けにサービスする通信会社も規制する方向。
ブラックベリーを巡っては、アラブ首長国連邦(UAE)やインドの当局が「監視が困難」として使用禁止など規制強化に動いている。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。