トップページ > スケート > 2011年10月14日 > A0OLZOEJ0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/896 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000134122201100000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氷上の名無しさん@実況厳禁
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ

書き込みレス一覧

真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
775 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/14(金) 08:40:50.02 ID:A0OLZOEJ0
伊藤みどりを貶すとはこういうことだ。
ここで出て来るみどりへのリスペクトを根底とした話題とは全く異なる。


983 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/11(火) 13:13:09.29 ID:qJz26dqbP
伊藤みどりフリー
2Lz+3T、3A(転倒)、3F+2T、3Lo、3A、3S、2A
あれれ?3ルッツ飛べないのこの人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3lz飛べないくせに3aやりたがる無能て浅田さんとそっくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オリンピックの大舞台で飛べなきゃ意味ないんですけどwルッツどんだけ苦手なのwwwwwwwwwwwwwwwww
ライバルのヤマグチは
3LZ-3T、後半3LZの大技成功させたのに伊藤みどり3LZ0回WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
630 :氷上の名無しさん@実況厳禁[]:2011/10/14(金) 09:03:58.28 ID:A0OLZOEJ0
>>628
あなたの意見は>>6と真逆なんですが、
「フィギュアスケートで「スケーティングが上手でなくても、スピードがある滑りをすることはできます。
速く滑るだけだったら、ただ左回りの円を回っているスピードスケート選手がいちばん速いわけですよね。 
フィギュアスケートで「スピードがある」と褒める場合には(難しいことをやっているのに)スピードがある、
ということです。
ジャンプを飛ぶ前後にスピードが落ちないとか、難しいステップを踏みながらスピードはキープしてるとか。
ただ速くクロスで滑ってるだけでは「ランが多い」と言われるだけで褒められません。 」

ここの部分にあなたならどう反論しますか?
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
632 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/14(金) 09:31:03.56 ID:A0OLZOEJ0
>>631
>キムのスケーティングはとにかく速いのがまず魅力で、
>そのスピードのままエレメンツに突入していきサラリとこなす迫力。
>この「そつなくこなす、簡単に見せてしまう」という必死感の無さが、
>アンチというか、あまりキムさんをお好きでない人からはスカスカと言われるのではないかな。

ここの部分が真逆だなと感じたので。
それにキムヨナのターンやステップが素晴らしいなら、鈴木の方が複雑で優れていると思うし。
「簡単に見せてしまう」「クリーン」ていうけど、あれは素人にもはっきりわかるくらい単純だからじゃないのかな?
と素朴な疑問です。
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
637 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/14(金) 09:50:40.27 ID:A0OLZOEJ0
このスレでは「漕ぎ」が既に重要なキーワードになっていて、
ここを覗く人は「漕ぎ」がSS、TRに関係していると確信している人が多い。
いくらキムヨナがSSに優れてると言っても、「だって漕いでるじゃん」になってしまうので、
漕ぎとSSが無関係という人がよくいるけど、そのへんを理論的に崩してからで無いと
議論は先に進まないと思うけどね。
反論されたら「それはアンチの意見だから。聞く耳持たなければ仕方ない」で終わっては、事態を変えることはできないので、
そのへんよろしく。

スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
640 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/14(金) 10:05:57.82 ID:A0OLZOEJ0
>>639
テンプレ読んでる?
いくら漕いでスピード出しても、工夫がみられないなら褒められることじゃないと書いてありますけど。
キムのステップはだんだん遅くなるので、「スピードをキープ」できてないです。

複雑か単純かくらいはわかるわw
それとも目に見えない程、素早い動きでステップしてるとでも?
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
642 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/14(金) 10:13:14.20 ID:A0OLZOEJ0
>>641
キムヨナのステップは必要最小限だからね。
必要以上の労力は使わないんでしょ。

コストナーや鈴木並みのステップをやったら実力を認める。
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
646 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/14(金) 10:32:35.41 ID:A0OLZOEJ0
>>643
コストナー、鈴木、安藤、浅田とキムヨナを比較してください。
見てわかると思います。
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
647 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/14(金) 10:48:19.39 ID:A0OLZOEJ0
>>645
だから、テンプレが正しくないというなら
まずそれを崩してからにしないと同じことの繰り返しになるので、
一つ一つ根気よくやってください。
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
652 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/14(金) 11:32:34.69 ID:A0OLZOEJ0
キムヨナと同じことをして同じ点がとれるならみんなやってると思うんだが、
そうじゃなくて、もっと難しいことをしてるのは何故なんだろう。
漕げば楽なのにどうしてエレメンツの合間に繋ぎを入れるんだろう。
全ての分野で完璧な出来のキムヨナより明らかに優れている選手がいるのはどうしてなんだろう。
すごく不思議。

>>649
じゃあ、まずあなたから他種目に目を向けて検証してください。
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
655 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/14(金) 12:37:02.31 ID:A0OLZOEJ0
>>653
もともとこのスレに合ってないんじゃ?w
SS評価に納得してるなら何を真剣に議論するの?

まず他種目に興味を持ってる人が話題を提供して、それに興味を持つ人がいれば誰か反応するんじゃない?
やみくもに他種目に注目しろといわれてもねw  ポイントだけでも提供したら?
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
657 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/14(金) 12:43:03.05 ID:A0OLZOEJ0
何度もすいませんね。

>>654
バッククロス自体が無駄な力で漕いでるっていうことなんですけど。
バッククロス以外で加速してエレメンツをこなせるから凄いと言われるわけで。

>それにバッククロスが両足滑走だなんてでたらめもいいところだ
クロスするときに両足ついてますよ。それを利用して後ろ足で押し出してるのと違うんですか?
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
661 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/14(金) 13:06:26.75 ID:A0OLZOEJ0
>>659
そんな初心者用の教本にのってるような初歩的なことを両脚滑走しないようになんて、
ルールでわざわざ指摘してるってこと?

スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
668 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/14(金) 13:39:01.58 ID:A0OLZOEJ0
>>662
いやそれって、口をすっぱくして言われるってことは
歩く時は右足と左足交互にね〜みたいな
ごく初歩の初歩のことかと思ってたんで。
わざわざルールに明記することなのかなと思っただけ。
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
672 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/14(金) 14:00:54.20 ID:A0OLZOEJ0
>>670
わかってるわw 誰もバッククロスについて解説されてるなんて思ってないわw
両足ついてるのに両足滑走でないとはこれ如何に。 今ひとつわかんないな。なんか図解とかないの?
>>555とかぶるけど、
繋ぎが濃くて、スピードに劣る選手と、 繋ぎが薄いけど、その分スピードがある選手。
二人のエレメンツの出来は同程度。
この場合は同点になるわけ?それともどちらかの評価が高くなる?
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
674 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/14(金) 14:25:15.09 ID:A0OLZOEJ0
漕ぎを少なくして繋ぎを増やしてる選手が漕ぎばっかりの選手に劣るなんて
不公平すぎる。

あ、エレメンツが同程度ならの話ね。
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
685 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/14(金) 16:51:54.95 ID:A0OLZOEJ0
>>675
あ、ごめん。
レスありがとう。

>>677
わざわざどうも。
子どもの頃遊びで滑ったことある。フォアクロスしかやったことないけど、怖くてスムーズにできなかったわw
フォアクロスは確かに片足づつってイメージあったなあ...。

ttp://www.youtube.com/watch?v=8Kmv3X-sLvU#t=2m40s
これ見ると確かに片足づつっぽい。
そうなるとテンプレどこまで信じていいのかわからなくなってきたんですが...。
>>676は確かにもっともだと思うけど。
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
689 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/10/14(金) 17:12:18.86 ID:A0OLZOEJ0
>>687

>>5ですかね。
このスレの初期の頃にインストラクターをやってるという人が書き込んだものですが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。