トップページ > スケート > 2011年09月06日 > mlDGzm/20

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/848 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31000000011066840000000030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氷上の名無しさん@実況厳禁
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
【ソチ五輪】アデリナ・ソトニコワ【メダル候補】

書き込みレス一覧

真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
277 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 00:38:12.75 ID:mlDGzm/20
二年間に超絶スランプに陥り消えていった選手の数を考えよう
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
278 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 00:39:38.32 ID:mlDGzm/20
キミー
ジャン

ほかにもいたら挙げていって
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
279 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 00:41:58.50 ID:mlDGzm/20
過ぎた今だから「戦略性のなさ」と知ったような批判ができるが
過渡期にいた選手たちは整合性のとれない、どうすれば点が出るのか
手探りの状態で方向性の定まらないジャッジに翻弄されたことを
忘れないように
【ソチ五輪】アデリナ・ソトニコワ【メダル候補】
595 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 01:20:55.34 ID:mlDGzm/20
アデリナはどこを切り取ってもポージングが美しいね
フィギュアにはやっぱりバレエの素養がないと
見栄えしないよね
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
284 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 09:00:40.10 ID:mlDGzm/20
何の前触れもなく、突然アルトニアンが、試合の一週間前に
一方的にコーチをやめると電話で言い出したのは何があったんだろうね?
アルトニアンの最後の言葉は試合に一人で立ち向かった
かつての教え子に「優勝おめでとう」
試合に帯同してやれなかった理由は何だったんだろう?

真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
287 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 10:42:58.88 ID:mlDGzm/20
どこをタテ読み?
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
290 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 12:00:48.37 ID:mlDGzm/20
トリプルアクセルをオリンピックで初めて跳んだ選手の名前いえる?
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
291 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 12:03:38.71 ID:mlDGzm/20
比較するならせめてこのレベルでしょ
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
293 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 12:27:53.16 ID:mlDGzm/20
日本選手がジャンプ競技で上位独占
→ルール変更

日本選手が世界選手権で上位独占
→ルール変更

規定路線みたいなもんだからねぇ
失礼とかいう問題以前に
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
294 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 12:36:32.14 ID:mlDGzm/20
スキージャンプとルール改正

1998年の長野以降、スキージャンプで日本人ジャンパーが勝てなくなった。
これの最大にして唯一の原因は、国際スキー連盟(FIS)によるルール改正にあることは衆目の一致するところだろう。
そのルールによると、スキーの長さはスキージャンパーの身長の146%までと決められているようだ。
しかし、このルールに正当な理由があるのだろう?

FISのノルディック複合競技委員会議長ハラルドアールフスがこのルール変更の狙いをこう述べている『「細っちょろい、ほんの少年」に勝たせるのではなく「普通の大人の」ジャンパーに勝たせることである』
これだけで、政治的な意図があったのは明らかだ。
ちなみに、日本と北欧の平均身長は、約8cmも違う。

このルール、身長からの比率で決めるのだから(身長比例制限)一見、公平そうに見えるが、全く違う。
同じ身長なら体格・体型も同じかといえば、それは違う。(比重の重い)頭の大きさは逆に身長の低い日本人の方が大きい。
これだけで、何の科学的根拠も無い不公平なルールだと分かるだろう。
そもそも、身長比例制限の競技はスキージャンプ以外無い。
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
295 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 12:49:30.55 ID:mlDGzm/20
ルールに翻弄された世界トップレベルのオリンピック選手といえば水泳の高橋繁浩を
真っ先に思い出す。
平泳ぎの元日本記録保持者にして、当時の日本水泳界の平泳ぎの大スター。
70年代から80年代にかけて世界で活躍、ソウルオリンピックが開催された
1988年に27歳にして、17歳当時の自分にようやく勝ち、引退。

今でこそ、平泳ぎもルール改正を経て、泳いでる途中に頭が水中に完全に水没しても良いが
70年代は泳いでいる途中に頭が水中に水没してはルール違反だった。
頭が水面より上にあるとそれが抵抗になrが、抵抗になれば、タイムをロスしてしまい、
少しでも抵抗を減らす為に当時、水面ギリギリに頭を沈めることでタイムロスを無くすことを技術として磨いていた。
高橋繁浩は、広島の尾道高校在籍中の77年か、78年ころ、200m平泳ぎで
当時の世界ランキング1位の記録を出したが、その記録に対して、「頭が完全に水没しての記録だ」と
ケチをつけられ、それが原因で長期間のスランプに陥いった。
その後、ルールが改正され頭が水中に完全に水没しても良いことになったが
競技人生のピークはすでに過ぎ去った後だった。
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
296 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 12:50:29.83 ID:mlDGzm/20
ルール改正がトップレベルの選手の選手生命を脅かすなんてことは
よくあることなのよ。それがいいか悪いかは別にして。

真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
299 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 13:28:41.29 ID:mlDGzm/20
スキージャンプのルール改正の目的は
FISのお偉いさんがポロっと本音を言ったことからも
日本潰しというのは周知の事実。
ルール改正のタイミングを見れば
目的、意図はおのずと明らかになる。

頻繁にルール改正されて翻弄される選手の身に
たてば、ルール改正に対応できない選手を
責める気にはならない。

観戦してるだけの人間には理解できないかな。
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
300 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 13:30:42.38 ID:mlDGzm/20
>>299 訂正
○選手の立場に立てば
×選手の身にたてば
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
302 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 13:36:35.57 ID:mlDGzm/20
>>301
自分は少なくとも選手の立場に立つ資格があると
自負しているが?
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
304 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 13:50:25.28 ID:mlDGzm/20
日本人選手の活躍が明らかになったタイミングの
ルール改正については、ここで、日本人同士がつまらない
足の引っ張りあいをしている場合ではないと思うが
個人選手への憎悪がどうしても払拭できないのは残念なことだ。
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
306 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 13:54:53.18 ID:mlDGzm/20
国際政治の世界でも同じだよ。
公平さよりも政治力が優先されるのがスポーツの世界。
もっと現実を見ろよ。
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
307 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 13:55:50.33 ID:mlDGzm/20
>>305
個人的な選手への憎悪の書き込みを長文でつらつら
書き綴る君こそみっともないぞw
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
310 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 14:12:43.46 ID:mlDGzm/20
>>309
政治運動なら当然参加してるぜ
個人献金もしてるし、某政党の党員もやってる
2chで書き込むのは趣味みたいなもんさ。
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
315 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 14:28:40.12 ID:mlDGzm/20
>>314
所詮、お前は匿名の影にかくれて特定の選手を誹謗中傷し叩きたいだけのクズだってことは
了解した。
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
318 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 14:32:25.08 ID:mlDGzm/20
>>317
ん?どうみっともないのか詳しく。
お前にとって2chは趣味じゃなく何なんだ?w
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
320 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 14:41:59.34 ID:mlDGzm/20
>>319
お前、日本語が不自由なのか?
日本語を書くときは主語と述語をきちんと書けよ
文になってないし、何が言いたいのかさっぱりわからん
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
323 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 14:46:57.26 ID:mlDGzm/20
>>322
まともな文章すら書けないのかよw
だめだこりゃはこっちの台詞
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
326 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 14:54:31.88 ID:mlDGzm/20
>>324
自分が浅田を熱烈盲目応援していると主張したいなら該当レスを
示してから発言するんだな。
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
328 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 14:55:44.07 ID:mlDGzm/20
>>325
まともな文章さえかけずない煽り一行レスを返すことしかできない
君のことかな?w
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
329 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 14:56:46.30 ID:mlDGzm/20
○まともな文章さえかけず、しょうもない煽り一行レス
×まともな文章さえかけずない煽り一行レス
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
331 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 15:01:28.46 ID:mlDGzm/20
>>330
スポーツに心血を注いで打ち込んだ過去を持つ人であれば
ルールに翻弄される選手の気持ちが理解できるのではないだろうか?
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
334 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 15:08:36.30 ID:mlDGzm/20
>>332
一行煽りレスしか返せないのはみっともないぜ?w
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
336 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 15:09:29.14 ID:mlDGzm/20
>>333
自分も似たような経験をしているのでね。
一度身に付いたフォームを矯正する人間の大変さは
よく理解しているつもりだ。
真央って歴史的にどのくらいの選手? 3
342 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/09/06(火) 15:45:41.21 ID:mlDGzm/20
ライバルは泳法規則 日本人スイマーの軌跡

2004年アテネ五輪の平泳ぎ男子100mで、優勝した北島康介に対し、
「ターン時に、ドルフィンキックが入った」と指摘が出された。
米国チームからの公式抗議はなかったにもかかわらず、
新聞等には大きく取り上げられた。
このときは、またか、と思った。
日本人が水泳やスキーで活躍すると、ルール改正で対抗されるのが常だからだ。
結局2005年になって国際水泳連盟(FINA)は、平泳ぎのスタートとターン時に、
ドルフィンキックを1回のみ容認する競泳規則の改訂を決め、北島の件は事なきを得た。

▼古川勝 メルボルン五輪で200平泳ぎ金
1956年メルボルン五輪男子200m平泳ぎの決勝。
古川勝と吉村昌弘が出場した。当時、平泳ぎは「潜水泳法」が主流で、
決勝を泳いだ8人中7人が潜水だった。古川は一番長く潜り、43mで顔を上げた。
150mまでは、2位だったが、ターンで勝り、残り20mでソ連の選手に勝った。
吉村昌弘も2位に入った。
古川は、もともとは普通の平泳ぎをしていたが、7000ccの肺活量を生かし潜水に転向、
「潜水の王者」と呼ばれた。だが、潜水泳法はメルボルン五輪を持って禁止となった。

▼田口信教 ミュンヘン五輪男子100m平泳ぎ金
1968年17歳で迎えたメキシコ五輪。田口信教は100m準決勝で1分7秒1を出すも、
ターンの時にドルフィンキックになった、という泳法審判員の指摘で失格となった。
金メダルのマッケンジー(米)のタイムは1分7秒7。決勝に出ていれば田口が優勝したかもしれない。
左ひざの関節炎を持ち、やむなくしての俗にいう田口キックだったが、
記録を更新する日本人に対するねたみもあってか、厳しい指摘だった。
田口は4年間かけてキックを直し、外国の関係者に写真まで送りつけてアピールした。
1972年ミュンヘン五輪100m平泳ぎ 準決勝では1分5秒1の世界新記録、
決勝では50mを7位で折り返すも、60mを過ぎたあたりから、ピッチ泳法でトップに出た。
泳法違反はなし。史上初めて1分5秒の壁を破る1分4秒9の世界新記録での金メダルだった。

▼モスクワの星 高橋繁浩
モスクワ五輪を1年後に控え、日本の競泳会は平泳ぎの新星に沸いた。
高校3年生の高橋繁浩が100、200m平泳ぎの日本新記録を出し、モスクワ五輪の星といわれた。
ひとかきで他の選手よりグンと前へ進むフォームは、「芸術品」と言われた。
が、水をかく間、頭が水中に沈む泳法違反で失格をとられた。
高橋は、頭を浮かすことに神経をすり減らし、泳ぎが小さくなった。
モスクワ五輪の幻の日本代表にも選ばれることはなかった。
5年余のブランクを経て、1984年のロサンゼルス五輪に挑戦するも、
100m10位、200mは12位に終わり、現役引退を表明した。
ところが、母校で指導者をしていた1986年、競泳規則が改正され、平泳ぎの頭部水没が違反でなくなった。
27歳にして4年ぶりに現役復帰。
ソウル五輪平泳ぎ200m、予選のタイムは2分17秒69。決勝進出はならなかったが、
17歳のときの自身が持つ日本記録を10年ぶりに更新した。
取材陣からは「金メダルに匹敵する泳ぎ」と称賛された。

▼鈴木大地 1988年ソウル五輪100m背泳ぎ金
この当時の背泳ぎは、潜水して両手を頭の先に伸ばしたまま進むバサロスタートが主流だった。
が、呼吸しないため体力の消耗が激しい。鈴木大地は通常21回のキックで25mまで潜っていた。
予選では、35m近くまで潜ったアメリカのバーコフが54秒51の世界記録を出した。
鈴木大地は、55秒90の3位。金メダルを獲るにはバサロの距離を伸ばすしかない。
決勝が始まった。5コースのポリャンスキー(ソ連)が25m過ぎで水面に出る。
続いて3コースの鈴木大地が30mで、その5m先で4コースのバーコフが顔を出した。
50mのラップはバーコフ25秒47、鈴木大地25秒97、ポリャンスキー26秒06。
3人は残り5mで横一線。鈴木は右手で絶妙なタッチを決め、金メダルを掴む。
世界記録はならなかったものの、自らの日本記録を0秒27縮める55秒05だった。
ソウル五輪後、ルールが変更され、制限の無かった背泳ぎのスタートとターン直後の
潜水は10m以内とされ、1991年からは逆に5m延ばされ15m以内となった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。