トップページ > スケート > 2011年06月01日 > Ck26nAD00

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1035 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000030100003100101010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氷上の名無しさん@実況厳禁
【GPS】グランプリシリ-ズ 総合スレPART16【GPF】
フィギュア★ジュニア【男子・ペア・ダンス】Part17
フィギュアスケート★女子ジュニア Part 48

書き込みレス一覧

【GPS】グランプリシリ-ズ 総合スレPART16【GPF】
111 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/06/01(水) 09:38:10.97 ID:Ck26nAD00
>>107
一般論だよ
大きな試合のほうがプレッシャーが大きい
結果を意識するような展開のほうがプレッシャーが大きい
(SPで出遅れたような場合は開き直りでそうでもないことが多い)

町田は、中国、ロシア、アジア大会を見る限りメンタルが弱いのは”明らかな”ようだ
もっとも、トリグラフみたいな試合で「プレッシャーを感じる」ようなチキン選手が
大舞台で結果を出せるとは思えないけどね

フィギュア★ジュニア【男子・ペア・ダンス】Part17
592 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/06/01(水) 09:42:41.52 ID:Ck26nAD00
シングルでは国際試合のチャンスがないがペアならいけるかも・・・
というトリプル2種類くらいの選手がペアをやることが多い
最初から「ペアが好きだから」というのは少ないでしょう
中国みたいに、個人の意志は後回しでシングルよりペアを重視しているような国は除く
しょせん隙間種目だから、国策による強化に向いているともいえる
フィギュアスケート★女子ジュニア Part 48
400 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/06/01(水) 09:46:37.98 ID:Ck26nAD00
2007年の日本の世界ジュニア代表は誰もルッツフリップができなかった
そのシーズンのJGP出場者全体でも石川だけしかいなかった
110点台で優勝できた試合が2回もあった
そのころに比べると日本も世界もレベルが上がったでしょう
【GPS】グランプリシリ-ズ 総合スレPART16【GPF】
117 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/06/01(水) 11:51:21.54 ID:Ck26nAD00
>>114
羽生は来年のワールドには(ケガでもしないかぎり)出られるよ
今年は地元ワールドで結果を出すことが最優先だったが、
来季からはソチのメダル候補を育てる(押す)ことに重点が移る
劣化が明らかな高橋、知能とメンタルに重大な欠陥がある織田には
連盟ももう多くは期待しないでしょう
ガチとは1つしか年は違わないので焦らなくていい
【GPS】グランプリシリ-ズ 総合スレPART16【GPF】
121 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/06/01(水) 16:15:55.24 ID:Ck26nAD00
>>118
選手層の厚さというのは、一軍にプレッシャーをかけて世界で戦えるレベルを上げる
ためにこそ意味があるのであって、二軍レベルが無駄にたくさんいてもしょうがないんだよ
五輪もワールドも最大3枠なんだから
そういう二軍選手の生き残りのチャンスを増やしてやるために格別配慮するべきとは思わない
与えられたGPの試合で次シーズンにつながるSBを出せなければアウト、それでいい
トリグラフみたいな試合でいくら高得点出してもなんの意味もないでしょう
フィギュアスケート★女子ジュニア Part 48
405 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/06/01(水) 16:29:58.30 ID:Ck26nAD00
>>401
「突き抜ける」の定義がよくわからないが、
逸材クラスが毎年のように出てきたら逸材にならないよ
宮原は浅田以後の日本女子では一番才能があるとみているけど
【GPS】グランプリシリ-ズ 総合スレPART16【GPF】
126 :氷上の名無しさん@実況厳禁[]:2011/06/01(水) 16:52:49.72 ID:Ck26nAD00
>>121
当たり前だけどアマチュア選手の価値は結果〜メダルで評価される
そんなの二の次でいいなんていったら「アスリート」ではなくなる
ただのスポーツ愛好者だろう

>>123
「国として勝つ」という点からいえば二軍の延命を助けることはむしろ有害だ
トップにプレッシャーを与えるためにこそ二軍は必要なんだから
二軍でも「競技人生を楽しめる」なんて状況にすべきではない
だから枠を減らして「チャンスを希少にする」ことは必要だと思う
【GPS】グランプリシリ-ズ 総合スレPART16【GPF】
129 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/06/01(水) 17:03:42.23 ID:Ck26nAD00
>>127
シニアBでいくら高得点出しても、次シーズンのGP招待のチャンスが
増えるわけではないのでその点では意味がないと言っている

シニアBで230点出すより、GPSで210点出すほうが価値がある、これが現実
【GPS】グランプリシリ-ズ 総合スレPART16【GPF】
143 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/06/01(水) 20:17:55.62 ID:Ck26nAD00
>>131
日本ではそもそも一軍およびその候補はシニアBにはほとんど出ないので
二軍選手が「経験」をつんでも「日本のため」にはたいして貢献しないよ
今後は、枠が減ったらSBはともかくWSは生き残りの手段にはならないだろうね

>>132
一軍と二軍は役割が違うので、「強化」の目的や方法も違ってくるということだよ
二軍選手は、はっきりいいえば20歳くらいまでにワールド代表になれないレベルの選手は、
若手が上がってくるに応じて淘汰されてもしかたない
羽生のようなエース・一軍候補は町田や無良のような選手とは扱いが違ってしかるべきだ
もともとエリート主義的なスポーツなんだから「なるべく平等に」ではまともな強化はできない

【GPS】グランプリシリ-ズ 総合スレPART16【GPF】
148 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/06/01(水) 22:01:12.10 ID:Ck26nAD00
>>144
ユーロのフリー進出人数を減らしても経費削減にはならなかっただけじゃないのかね?
選手の滞在費を負担するのはSPからだから予選の導入でそれが大幅に減った
GPSの枠減らしは確実に経費削減に寄与する
ISU、GP開催国はもちろん、シニアB開催国にもメリットがある



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。