トップページ > スケート > 2011年03月02日 > k23VLpqY0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1585 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000002010000100025013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氷上の名無しさん@実況厳禁
浅田真央を冷静に語る☆67
浅田真央を冷静に語る☆68
浅田真央が『ジャンプの天才』って(笑)part4

書き込みレス一覧

浅田真央を冷静に語る☆67
947 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/03/02(水) 01:42:52.36 ID:k23VLpqY0
>>944
寝る前に書いておこう。

大筋として「俺達の真央ちゃんに、タラソワはあれをしてくれなかった!!これをしてくれなかった!!」
の羅列にしか見えん。

こっちはあえて自分が冷静でないかもとか書きながらも自制してる。
そして理由を述べて、もう浅田を教えないんだから、タラソワsage発言はやめようぜと、
提案してる。

それでも反論を書いてくるのなら、こちらとしては反論は書く。
まあ、中身としては冷静を心がけるがね。
浅田真央を冷静に語る☆67
948 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/03/02(水) 01:44:17.02 ID:k23VLpqY0
>>945>>946
同意部分は多い。
明日もうちょっと具体的に書きたい。
浅田真央を冷静に語る☆67
973 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/03/02(水) 10:29:39.98 ID:k23VLpqY0
>>944
1.反例:荒川を担当した。最後はモロゾフにもってかれたが、それはタラソワらしい理由・事例である。
  荒川モロゾフは勝つために3-3を回避する合理主義者だが、タラソワはそのタイプではない。

2.具体的にどうぞ。でないと、メディアやファンが針小棒大に騒ぎ立ててるだけか判断つかん。

3.八百長ジャッジ問題の中でベストな判断だと思うがね。呑気な日本人をぶん殴る警鐘の鐘は。

4.あの状況じゃ何やっても自力じゃ勝てねぇよ。

5.昔から細かい採点基準より、圧倒的な技術と芸術で勝ってきたのがタラソワスタイルじゃねぇか。
  新採点に出遅れてるとして、それがタラソワの本質でもある。あと、具体的にデータ示せ。

6.どういう理由かソースある?勝ち試合なんだから本来はコーチのアピールにもなるはず。

7.浅田からは手を引くのが既定路線。

8.http://fsfc.figureskate.main.jp/?month=201007
  歴史的にロシアは反対せざるをえない。是非はともかく。これはタラソワ一人では覆せないだろう。
  踏み切りに関しては、フェアな改正ならば自分の教え子の有利不利とは別にするだろう。
浅田真央を冷静に語る☆67
974 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/03/02(水) 10:30:25.84 ID:k23VLpqY0
>>945
論旨にはおおむね同意。

ただ、毒は既に日本のメディアそのものを蝕んでいた。
よって、浅田はタラソワにつこうがローリーにつこうが、日本のメディアでsageられてたのは
間違いない。

「真央ちゃん可愛いけど演技は子供だね」「キムヨナは大人で色っぽいよね」
「それじゃあ、勝つのはキムヨナでしょうがないよね」

そんな日本人を(一部でも)ぶん殴って目を覚まさせることができたのはタラソワの鐘の方だった。

>>946
論旨にはおおむね同意だが、そこでキムヨナと比べても仕方ないかと。

>>951
パクリや買収で勝つ味をしめていると、本当の技術はなかなか身につかない。
本当の技術を持っていると、汚いやり口がなかなか身につかない。
二律背反である。

>>952
いやいや、契約国際社会とはそこまで相性悪くはないんだけどね。
盗人国家とはとことん相性悪いが。

>>953
そりゃ日本人は汚名とセットの勝利なんぞ欲しがらないからね。

>>955
「誰も飛べないジャンプを飛びたい!飛んだうえで勝ちたい!」
そんなおバカな日本人をただ単純に否定したくはないねぇ。
日本人の強さは、そんなハンデ戦を戦いつづけてきた、ってのも理由の一つなのだから。
あと、リアル戦争なら勝てば官軍でも、スポーツでそれじゃ客が離れるだけだし。

>>959
だからさ、冷静に考えて非はタラソワではなく、浅田陣営にあるわけなんだろ?
タラソワsageをする必要はないじゃねぇか。

>もう真央を救えないって言われてもそりゃあただの1ファンだしこれからだって救えないよ(笑)

誤読。
○(タラソワは)もう浅田を「教えない」んだから、タラソワsage発言はやめようぜと、
浅田真央を冷静に語る☆67
999 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/03/02(水) 12:43:13.14 ID:k23VLpqY0
>>989
どこが浅田&日本人ageだよw
むしろタラソワage、日本人はダメだけどまあしょうがないよね、半島sageを書いただけだよ。

>>991
論旨同意だが、むしろ商取引こそ潰れるよ。

>>995
負けた原因は、外的要因も内的要因も全て正しく分析されるべき。
例えばルールやジャッジが原因であるものにひたすら対処するだけじゃ、それらが
改正されたら無意味になる。
冷静に考えるなら、それらまで読みきらないと。
浅田真央を冷静に語る☆68
1 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/03/02(水) 17:41:29.92 ID:k23VLpqY0
●マオタ出入り禁止 
●アンチ出入り禁止
●以下に該当する書き込み禁止

・浅田真央選手及び他選手の誹謗中傷や蔑称呼び
・妄想による人格批判や能力の全面否定
・ジャッジ批判・八百長・陰謀論
・マオタ・安オタ・キムオタなどのオタ批判

ここは浅田真央選手を冷静に語るスレです
浅田真央選手のスケートにおける長所・短所をふまえ、
どうしたらより点の取れる、勝てる選手になるかを建設的に語りましょう
感情的で盲目的なファンの方、また浅田真央選手が嫌いな方はスレ違いです
主旨をご理解の上、書き込みをお願いします

※sage進行でお願いします(メール欄にsage)
※次スレは >>950踏んだ方お願いします

前スレ
浅田真央を冷静に語る☆66
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skate/1294869582/
浅田真央を冷静に語る☆68
7 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/03/02(水) 21:24:20.37 ID:k23VLpqY0
いまのところ佐藤氏で結果出してるわけだし、いたずらにこき下ろすのは避けたいが、
このまま佐藤氏でいいか、あるいは次はどんなコーチが良いかなど、話のネタとしては
面白いんじゃない?

あくまで未来の話で、タラソワは禁止だよw
浅田真央を冷静に語る☆68
9 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/03/02(水) 21:57:21.92 ID:k23VLpqY0
>>8
>安藤は合わなかったみたいだが真央には合ってると思う。

理由をもう少しくやしくおねがいします!!
浅田真央が『ジャンプの天才』って(笑)part4
869 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/03/02(水) 22:16:40.71 ID:k23VLpqY0
>>867
あ、もう放送終わってるのね。
見た人教えてくれないかなぁ・・・
浅田真央が『ジャンプの天才』って(笑)part4
870 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/03/02(水) 22:17:29.13 ID:k23VLpqY0
冷静スレに書いちゃったんだけど、すぐ流れたしこっちが適切だから再カキ失礼。

942 :氷上の名無しさん@実況厳禁 [sage] :2011/03/01(火) 23:33:05.87 ID:WRXnmlpV0
さーて、たまには男子の動画も見ようぜ。

http://www.youtube.com/watch?v=m1VT6iqs948

羽生結弦である。
まず着目は3Aの共通点。
みどりやヤグディン系とは違い、浅田ばりに上体をかがめた準備動作から跳んでいる。
とりあえずジュニアの頃もチェックしたのだが、その時はそうでもない。
身長だけ伸びて筋力が追いついていない、男子でも今の年代にありがちな状況で
上手いこと3Aを跳ぶのに、浅田と共通する技術があるわけだ。
そこで4Tをみる。
4Tを跳ぶ選手の中でも、かなり特異な低い姿勢を作って跳んでいて、この高さである。
実はこの技術、手足が長い選手にとってはものすごく有益な技術なんじゃないか?

次に3Aの相違点。
まずは、スピード、特に着氷後である。
これについては、エッジの動きが違うのが大きいだろう。
浅田はほとんど直線移動しながらエッジの向きが変わり、ブレーキを掛けるように跳ぶ。
みどりやヤグディン系は、エッジで回転弧を描きながら、回転の中心に向かって
加速するように踏み蹴る。
これは、羽生も同じ。
そう、この点においては筋力の大小とは別次元の技術である。
ジャンプに入るスピードについては、浅田も絶賛改善中であり、成果も出ているようだ。

あとは動作の流れである。
これも浅田改善中だが、たとえ同じ程度の屈曲動作でも、一連の動作の速さスムーズさが違う。
本来は止まらずに動いたほうが物理的には有利のはずだが、そうならないのは技術の問題だ。
これについては、また別の観点から述べたい。
浅田真央が『ジャンプの天才』って(笑)part4
871 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/03/02(水) 22:18:37.05 ID:k23VLpqY0
943 :氷上の名無しさん@実況厳禁 [sage] :2011/03/01(火) 23:33:44.73 ID:WRXnmlpV0
もうレスが流れたが、誰が教科書的なジャンプ?に対し、教科書的なジャンプはともかく、
教科書的な入りをする選手を挙げたい。

http://www.youtube.com/watch?v=2yv5SRgU2uk&feature=player_embedded

高橋大輔である。
ルッツは右バックアウト→左フォアイン→右バックアウト等から跳ぶべきで、ループは
スリーターンから、フリップはスリーターンやモホークから跳ぶべきなのだ。
その高橋のこの試合唯一の大きな失敗が4Tである。
深く美しいターンから入った羽生と比べてみて欲しい。
浅田に欠けているのは、教科書的なステップやターンから入る各ジャンプだと思う。
これらは身に付けるべき技術であり、ジャンプを物理的に有利にする技術である。

さて、ステップからの3Aには賛否があるようだが、私はこう考える。
アクセルはイーグルから跳ぶべきなのだ。
それ以外は、他の教科書的な入りを身に付けたのち、おまけとして練習するべきだった。


さて、一つ言い忘れたので、羽生の話に戻す。
この子も、ルッツが苦手のようである。
身体能力的に大きな準備動作を必要とするタイプには、ルッツジャンプは向いていない。
技術でそれをいかにカバーするかは、いずれ考えてみたい話である。
浅田真央を冷静に語る☆68
14 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/03/02(水) 22:30:27.44 ID:k23VLpqY0
>>10
タラソワに一定の非があることは俺も認めるよ。
それに、ここの住人の言う「ローリーのままでよかったのに」ってのは、普通は正しいと思う。
芸術のために暴走するタイプのタラソワに、浅田は相性が良いとは思えない。
私は鐘で良かったと思うが、それは異常な条件での結果論でしかない。

>単純に指導日数を日給に換算すると一日60万くらいか?いい商売ですね

ただ、こういう感情的なsage発言は見たくないってだけ。
浅田真央を冷静に語る☆68
15 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/03/02(水) 22:40:37.57 ID:k23VLpqY0
>>11-12
うわ、逐一反論するつもりだったのか・・・
>>13
ここは空気読んで私が引きます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。