トップページ > スケート > 2011年02月28日 > UVk1YITm0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1520 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000045201000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氷上の名無しさん@実況厳禁
浅田真央って歴史的にどのくらいの選手?
フィギュアスケート★女子シングル part694

書き込みレス一覧

浅田真央って歴史的にどのくらいの選手?
876 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/02/28(月) 00:09:36.61 ID:UVk1YITm0
>>874
芸術=技術と解して間違いないからね
その意味でクワンもスルも大したことないからね
せいぜい、ヴィット、みどり、荒川あたりが見るべきものがあるくらいよ
浅田真央って歴史的にどのくらいの選手?
890 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/02/28(月) 12:16:41.00 ID:UVk1YITm0
端的にまとめるとこうなのよ

ヴィット フィギュアスケートに演劇的要素を強烈に組み込んで芸術性の比率を高めた

みどり  ヴィットの潮流にアスレチックの要素を異次元技術で組み込み再びスポーツ性の
     比率を高めたが、みどりがあまりに突出しているが故に同時代と以後の選手は
     その潮流をつくることができなかった(できないでいる)

荒川   フィギュアスケートの原点であるスケーティングの重要性を再考させるほどのSSを
     持ってジャンプ以下その他の要素も演技の振り付けとし、芸術スポーツとしての
     フィギュアスケートを理想形で構築

キム&浅田
     荒川時代の集大成の上に再び高難度ジャンプを組み入れるものの、
     ジャンプや振り付けで見た目の華やかさを狙いながらSS、スピード
     その他の繋ぎ要素の基本技術習得がおろそかになっているため
     求めている芸術スポーツとしての完成形にはまだ遠い

※ よく目にする対立項として芸術か技術か、あるいは表現力か技術力か、
  が挙げられるがそれは間違いでである
  正しくは芸術かスポーツか
  表現力≒技術力なのである(表現力の99%は技術力、残りの1%は気分)
  
  例として村主をあげよう
  表現力指数を仮に荒川を100とした場合、村主は50である
  そのうちのたった1%の気分(勘違い、及びなりきり度数の高さ)が
  オタの琴線に触れているのである     
     
浅田真央って歴史的にどのくらいの選手?
892 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/02/28(月) 12:25:01.54 ID:UVk1YITm0
ついでだから、もうひとつ言っておこうかな

身体表現としてのフィギュアスケートを語る場合に
身体の形状が表現にあたえる影響は絶大である

アジア系で身体形状が有利に働いている選手と言えば
荒川、浅田、安藤、キムであろう

村上、庄司、雅あたりはもう少し成長してみないと何とも言えない
浅田真央って歴史的にどのくらいの選手?
894 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/02/28(月) 12:31:58.79 ID:UVk1YITm0
>>891
系譜的にそれはあり得んのだよ
ヴィットとみどりは100年に間違いない
浅田はキムとともに一時期世界を席巻したアジア旋風の旗手の三番手

一番手 荒川
二番手 キム
三番手 浅田、安藤
浅田真央って歴史的にどのくらいの選手?
895 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/02/28(月) 12:33:52.42 ID:UVk1YITm0
>>893
>キムヨナの評価が低いのはそういうこと。

あんた個人の評価だろ?
浅田真央って歴史的にどのくらいの選手?
897 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/02/28(月) 13:07:01.34 ID:UVk1YITm0
浅田も目糞鼻糞みたいなもんだろ?
フィギュアスケート★女子シングル part694
988 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/02/28(月) 13:16:06.51 ID:UVk1YITm0
総ては
スピスケ清水のキム評価がおまいらの糞評価より妥当ってこったよ
浅田真央って歴史的にどのくらいの選手?
903 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/02/28(月) 13:19:45.55 ID:UVk1YITm0
>>901
これだからね
芸術家が最後に辿りつく境地が

表現力≒技術力なんだよ
だからこそ、死ぬまで技術を磨くことに挑戦してんだ

浅田真央って歴史的にどのくらいの選手?
906 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/02/28(月) 13:28:32.92 ID:UVk1YITm0
キムは雪組結婚式に招待はされたんじゃなかったか?
浅田は本場SOIツアーにも呼ばれず、安藤が五輪メダリスト紹介されて出てたよな(笑)
あとはIMG絡みのショーだけだろ?浅田が呼ばれたのは?
やっぱ、目糞鼻糞だよ
荒川みたいに現役中からAOI呼ばれたりしてみろよ
IMG絡みじゃなくてさ
海外評価なんか浅田は悲惨なもんだぞ
しょっちゅう別選手の写真貼られてるようじゃな

浅田真央って歴史的にどのくらいの選手?
908 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/02/28(月) 13:32:44.43 ID:UVk1YITm0
アリストテレスしか頭にない奴なのかな?
君は近現代哲学を齧ってるか?
言語哲学を齧ってるのか?
身体論を齧っているのか?
では、おまえの芸術論を端的に展開しなさい
一応読んでやるから?
浅田真央って歴史的にどのくらいの選手?
916 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/02/28(月) 14:18:25.35 ID:UVk1YITm0
>>905
おまえの混乱している頭を分析かつ整理してやろうか?
おまえはまず、表現と芸術を同一視している
芸術はとりあえず置いておけ
そこで表現とは何か?だ
読んで字のごとく、表に顕現させることだ
顕現の手段は何だ?
身体と身体機能を駆使した技術しかない
そこまではわかるな
身体機能は身体にしか存しない、身体の形状、可動域、延長性(外界との一体感の精密度合い)
など凡そ身体と離れた要素などあり得ないからこの身体こそが技術の根源である

具体例でいえば、荒川のレイバックイナは荒川の身体機能を持ってしか顕現できないし
この動きによる脳への刺激は荒川しか得られない
脳への刺激による表現へのフィードバックによってまた表現の域はさらに拡がる
この拡大無限循環をできる能力を持ったものだけが己の芸術を極めていくことができる
数多の人間の中でこうした特異の才を持つものは極々限られているのである
ちなみに荒川の最も優れた身体機能は身体の延長性なのだ
外界との距離感の精密さがどんな難ポジでも正確な重心を探り当てる
F1レーサーの速度感覚やコーナリング、ピアニストの絶対音感と超絶技巧、作曲家のリズムや
メロディラインへの絶妙な感覚も総て身体機能から生まれているのである
この機能が凡庸な者はもちろん芸術家どころか優秀な職人にもなれない

さて、芸術とはなんぞや
ある身体論者が言うには、文学さえも技術力が99%であるという
言語を弄する技術こそ、物書きに最も必要な能力とされる
読みにくい海外文学でも、全体を通しての世界観を顕わすのにさえ
様々な修辞法が施されている、ちなみに修辞法は2000を超える
作者の技術力がなければ、どんなに特異な世界観もこの世に顕れ
人々を動かすことはできないのである
(世界観は1億人いれば1億人分あることを踏まえよ、その世界観のどれに
心を動かされようと勝手だ)
浅田真央って歴史的にどのくらいの選手?
918 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/02/28(月) 14:31:50.16 ID:UVk1YITm0
ここに荒川オタなんかいないじゃないか?
荒川の名前を出して、浅田とキムあたりの歴史的位置や
表現力とやらの定義について語ってるだけじゃないか?
浅田オタさん、もっと論理的に冷静に対応しないと今まで通りの
安い評価しか得られないよ
いつまでも引退した選手をこき下ろすのに必死になるより
浅田がもっとスケート力を増して真に歴史的な名誉ある位置づけしてもらえるように
応援なりアドバイスメールでもしなよ
説得力も客観性も論理性もない文章、書いてて空しくならないのか?
浅田真央って歴史的にどのくらいの選手?
931 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/02/28(月) 16:12:44.30 ID:UVk1YITm0
まあ、浅田の悲劇は
いくら3Aを跳びました、と言っても
「えっ、3Aってこんなにちゃちなもんなの?キムや安藤の3−3のが
迫力あってすげ〜わ」になっちゃうことかな?
だから、今でも一生懸命「3Aって凄い技なんですよ」って
TVに言わせ続けないといけないんだな
みどりの時には誰も説明受けなくても
跳んだ瞬間に世界中が失神しそうになったもんだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。