トップページ > スケート > 2011年01月22日 > BQq8duao0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/918 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数06200011000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氷上の名無しさん@実況厳禁
小塚崇彦アンチスレ☆2
PCSをネタに萌えつつ議論するスレ

書き込みレス一覧

小塚崇彦アンチスレ☆2
435 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/22(土) 01:03:04 ID:BQq8duao0
末尾Pはアンチ小塚。私なんかはそう思うのだけど。
だって小塚がケチョンケチョンにされるのが楽しくて
仕方ないって感じじゃない?
アンチ小塚ばかりでマターリアンチvなんて生温いスレに
したくないって意気込みがレスの端々から漂ってくるの。
ここで一発小塚擁護をしてアンチの皆さんの奥底に眠る
小塚への憎悪を覚醒させる・・・・そういう効果を狙ってるのよ。
フィクサーってやつかしら。
小塚崇彦アンチスレ☆2
442 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/22(土) 01:15:20 ID:BQq8duao0
私、外専だけど時々ガラスの仮面の亜弓さんみたいな気分になるの。
高橋が北島マヤで小塚が乙部のりえね。

小塚崇彦アンチスレ☆2
447 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/22(土) 01:38:45 ID:BQq8duao0
臭いとか。まあいいけれど、あんまり真剣に末P相手にしても
あほくさいと思うわ。だって真性にしろフィクサーにしろ
やってることっていったら単なる揚げ足取りばかりじゃない。
そういうのと同レベルで関わるということは自分を末Pと
同レベルとみなしたことになるもの。そんなんいやだわ。
結果の出ていない四大陸や世選に関して小塚と高橋がどうのと
希望的な予想書いったってほんと無意味だもの。
こちらが点数やらなんやらディテールでいてこまそうと
しても、陰謀論や八百長をはやしたてても相手が同じ論法で
しかけてくるんだから堂々巡りだし。
アンチのありようも多様だけれど、アンチのアンチに
言質をとられるようなアンチ活動はなんかもにょるわ。

小塚崇彦アンチスレ☆2
448 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/22(土) 01:43:06 ID:BQq8duao0
つまりは無謬のアンチを私は目指すと。そういうことなのよ。
点数やらクワドやらタイトルやらを前にして決して揺るがずに
決してお手盛りの理屈を振りかざすようなアンチにはなるまいと
小塚の不誠実な表現へのアプローチを目の当たりにして
自分に誓ったのだわ。って自分語りでごめんなさいね。
小塚崇彦アンチスレ☆2
452 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/22(土) 01:55:27 ID:BQq8duao0
乙部のりえの演技はマヤの解釈を踏襲しただけで彼女にとっての必然が
そこにはなかったわけ。小塚もそうだった。
一挙手一投足に説得力を持たせるにはさ曖昧なイメージを振るいにかけて
明晰な輪郭線を見出すまでを表現を担う選手当人がリアルに経験したからこそ
持つに至る信憑性がどうしても必要だって思うわ。
それをせずして何が表現かと。小塚に問いたいわ。むっちゃ詰問してやりたいわ。
小塚崇彦アンチスレ☆2
453 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/22(土) 01:56:42 ID:BQq8duao0
>>449
それでも基本はアンチ小塚よ。小塚糾弾よ。カマでもなんでもそれが重要じゃないの?
小塚崇彦アンチスレ☆2
455 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/22(土) 02:01:30 ID:BQq8duao0
仕切るつもりはないけれど不快に感じたひとには謝るわ。
んじゃおやすみなさい。
小塚崇彦アンチスレ☆2
458 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/22(土) 02:18:08 ID:BQq8duao0
>>456
ありがとう。ざっと読んでみた。
言葉や心情は違えど>>403で私が言いたかったこととシンクロしてる
ように感じたわ。また明日じっくり読んで見るつもり、

PCSをネタに萌えつつ議論するスレ
22 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/22(土) 06:50:43 ID:BQq8duao0
たぶん私があるスレにコピペしたのかな?
これ↓

136 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 10:38:02 ID:NbRgX05M0
【疑問1】
ぶっちゃけパフォーマンスはジャッジ(+客)のはぁとを撃ち抜くのが重要だからだよ。
明らかにミスしようがしなかろうがつまんない演技する子は点抑えられるから。
大輔は基本ジャッジのはぁとを狙い撃ち。凄腕スナイパー。
織田は4−3やっていい感じではあるけどジャッジの脈拍それほどあげられなかったんだな。

【疑問2】
だって織田のスケーティング他のふたりほど伸びないし足元にキャラないし。
チャンってば馬鹿じゃないのってくらいのツルツルぶりだし大輔なんか
いやらしいまでのネトネトっぷりで上半身なくても誰が滑ってるかわかるくらいだし。

【疑問3】
曲の解釈ってあれよ。旋律やリズムにあわせて動けてるかってことだよ?
カリスマ色気点はパフォーマンスに加算だし。実行力とかわけわかんない日本語に
訳されちゃってるけどそういうことだし。




137 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 10:38:56 ID:NbRgX05M0
だいいちね、大輔ほど音楽にビシィビシィと合わせた動きできる選手いないから。
まあ大輔がでてくるまではどの選手を見てももさいこともさいこと。
大輔はバレエの素養はないけど何やってもバレエ解釈の呪縛から逃れられない選手と
比較してどこまでも自由奔放に音と戯れられるんだよね。
ゴリメンのくせに氷上では世紀のイケメンに変身できるし。
変身モノ大好きなちびっ子たちのニーズにもあわせられるわけ。
もうね、俺だってホモになってもいいかなって思うくらい。
「全然大丈夫だから気にしないで」とか言われて微笑まれたいくらい。
足の長さだって大輔がデフォルトだから。他の選手見ると長くてキモイんだよな最近。

まあそんなかんじで納得すべきだと思うよ。

補足。
反映した結果があの点数ってことだよ。
4Tと3Tの点数差から考えて、大輔と他の選手とのインタープリテーションが
そんだけしか点差ないのっておかしいんじゃね?って常々思ってるんだけど。
だってさ、4Tやる選手の割合と大輔レベルで音楽を支配下における選手の
割合ってどう考えても後者のほうが希少なのにPCSが十点満点のせいで
ありえない僅差になってるわけで。
まあ、大輔の音ハメ技術が想定外でルールどうにかしないと
まともに評価できないレベルにまでいっちゃってるってことね。
そもそも全身くまなく使いまくりで音ハメするって物凄い技術がいるわけ。
4-3飛べてる技術はあってもそっちの技術は苦手なの。。。
ついでに氷に優しく滑るのは苦手でカキ氷作りまくりなのって
選手はPCS低いんだからね


138 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 10:41:03 ID:NbRgX05M0
136〜137は、高橋のPCSの高さに対する疑問への回答の一つ。
某知○袋で拾ったんだけどすごい納得した。


PCSをネタに萌えつつ議論するスレ
23 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/22(土) 07:06:15 ID:BQq8duao0
あと>>19のコピペのID検索したら同じ人が書いたレスひとつだけ発見した。
この人に限らず知○袋と2ch両方やってて特徴ある文章とか論理展開で同一人物の疑いある人けっこういるよね。

833 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/11/17(水) 13:29:19 ID:WseGpE/H0
羽生はちょこまかよく動くしスピンも速いしジャンプもけっこう決まってたけど
それ以外はおしなべてちょっとした所作なんかが雑に見えたな。
リストの鬼火あたりの技巧的な曲を音符どおりに打鍵することはできても
タッチの制御が効かない、アーティキュレーションが希薄って手合いの
アマチュア演奏家を彷彿させる。
あちこち調べてみたんだがpcsのスケーティングスキルってのは音楽に例えると
レガート、ポルタート、スタッカートと自在にタッチを操るスキル。
これが効果的に使えると演奏の質がグッと上がる。
トランジッションは、大胆な跳躍があるアクロバティックなパッセージ(ジャンプ)や
トレモロのバッテリー、連続アルペジオなどの音型反復(スピン)などを見せ場と
した場合、それ以外の部分にも音楽的な意味を付加するスキル。
パフォーマンスはとどのつまりウケるか否か。
正確無比で冷徹な演奏であっても抒情的で大上段に構えた演奏であっても
それが魅力として伝わればよい。
コリオグラフィー、これは楽曲そのものの出来だな。
インタープリテーションは楽曲の理解度、それを外に向かってわかりやすく表現するスキル。
音楽を身体表現に淀みなく転化するには共通感覚(要するにセンス)が鍵。

こうみると、意外に練られた採点方法だよな。
ジャンプ、スピン、ステップ、スパイラルがそれぞれに別に採点されるなら
この5項目も別に採点されて問題ないだろ。
連動するのがいかんとか言ってるやつもいるが、連動しやすいのは例えば
Aという能力をもった選手はBやCの能力も兼ね備えることが多いというだけのことだろ。
と思うんだが偉そうですまん。






※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。