トップページ > スケート > 2011年01月13日 > eRbmcvf+0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/972 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000130111000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氷上の名無しさん@実況厳禁
フィギュアスケート☆浅田真央 Part695 本スレ
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
フィギュアスケート★女子シングル part675

書き込みレス一覧

フィギュアスケート☆浅田真央 Part695 本スレ
205 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/13(木) 13:55:59 ID:eRbmcvf+0
いずれにしろメンタルが左右するってことだ。

TEBだって、SPの3Aが着氷できていたらら、そのまま優勝していたかもしれない。
全日本も、SPの3AでコケていたらTEBの二の舞だったかもしれない。

今後もSPの3Aがカギになるのま間違いない。

TEBでは、0点か100点しかなかったのが、0点の部分を50点くらいまで引き上げることができたのが練習の成果だろう。(乱れながらも着氷できた)
50点の部分を80点くらいに引き上げられた時が完全復活だろう。(時間が解決するだろう)

練習は嘘をつかない。
フィギュアスケート☆浅田真央 Part695 本スレ
208 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/13(木) 14:08:59 ID:eRbmcvf+0
>>204
多分に記者の脚色があいっているよ。

全日本前の小塚父のコメントをみてもいつもの真央だ。
「不調不調と回りがいううだけで、本人は精神的にも、なにも変わっていない」
フィギュアスケート☆浅田真央 Part695 本スレ
211 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/13(木) 14:27:29 ID:eRbmcvf+0
全日本前の小塚父のコメント


『不調、不調と周りがいうだけで本人は精神的にも何も変わらない。
一段上を見て、より質のいいジャンプにしようと練習している。
その勇気にはむしろ頭が下がる。
総合的にも3人(安藤選手、鈴木選手、村上選手)より一枚も二枚も上。
全日本は心配ない。』


ゴーイングのほうが合っているだろう。
スケーティング技術と漕ぎとSSについて真剣に議論するスレ
484 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/13(木) 14:57:15 ID:eRbmcvf+0
>>483
加納誠のことか?
フィギュアスケート★女子シングル part675
20 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/13(木) 16:00:32 ID:eRbmcvf+0
>>19
身長が低い分、体重も意外に少ないじゃなかろうか?
(150Cm弱)
フィギュアスケート★女子シングル part675
32 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/13(木) 17:53:39 ID:eRbmcvf+0
>>28
>踏み切ってから着氷までの回転数を数える

これも間違いだよ。

回転不足の基準は踏切地点と着氷地点を結んだ直線。(空中での進行方向)
着氷時にブレードが踏切地点を向いていれば回転不足0度。(2008NHK杯の「豊の部屋」でおねいが説明していた)
フィギュアスケート★女子シングル part675
46 :氷上の名無しさん@実況厳禁[sage]:2011/01/13(木) 18:42:01 ID:eRbmcvf+0
ID:GisWABd/0

いずれにしても判断の基準を間違えている。

>>32参照

踏切はスロー判定ではなくノーマルスピードで判定される。(トウアクセルもエッジ違反も同様)
(物理的に空中で回転を始めるジャンプはありえないから)
着氷のみスロー判定。

空中での進行方向を基準にするのは、重心が空中に移るのが遅れると助走の方向に対して空中での進行方向が大きく曲がるから。
よってプレロテ云々はこれで解決される。

着氷の基準はあいまいで、厳しいコーラーは爪先が氷に触れた瞬間で見てるようだ。
緩いコーラーは、ブレードが氷に触れる瞬間で見ているようだ。
コーラーによってマチマチ。

みどりやスルツカヤのように、爪先が触れてから回転しないでブレードをつく選手は、女子では珍しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。