トップページ > スケート > 2008年11月24日 > BtGLQbXk0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1366 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001012000020032000314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
氷上の名無しさん
【東京・代々木】2008 NHK杯 観戦情報スレ Part5
【長野】2008年全日本選手権・MOI 観戦スレPart2
GPS2008第6戦☆NHK杯

書き込みレス一覧

【東京・代々木】2008 NHK杯 観戦情報スレ Part5
760 :氷上の名無しさん[sage]:2008/11/24(月) 07:41:54 ID:BtGLQbXk0
>>751
>447

競技のある日は、開場直後ならわずかに見られる可能性がある。
【東京・代々木】2008 NHK杯 観戦情報スレ Part5
763 :氷上の名無しさん[sage]:2008/11/24(月) 09:24:56 ID:BtGLQbXk0
>>761
ショーでは会場内で投げ込み用の花束を売っていたりしているけど、
それじゃ自分の思いが入らないような気がする。
やっぱり自分で種類を選びたいね。

会場近くの花屋さんなら、こういう時のため用に慣れているんじゃないかな。
どの花をどれくらいの数入れるか、色遣いはどうとか、予算に合わせて
うまく調節してくれるよ。
【長野】2008年全日本選手権・MOI 観戦スレPart2
434 :氷上の名無しさん[sage]:2008/11/24(月) 10:17:42 ID:BtGLQbXk0
>>433
26日A席ならまだ普通に買えるしね。
【東京・代々木】2008 NHK杯 観戦情報スレ Part5
766 :氷上の名無しさん[sage]:2008/11/24(月) 10:19:45 ID:BtGLQbXk0
>>765
会場近くのコンビニは殺人的な混雑になる可能性がある、のか?
代々木経験者の声求む。
GPS2008第6戦☆NHK杯
126 :氷上の名無しさん[sage]:2008/11/24(月) 15:09:39 ID:BtGLQbXk0
>>125
なんじゃそりゃ?と言いたい。
国際競技用のリンク整備基準なんて無いのかな。
もしかして60×30mの大きさだけ?
【東京・代々木】2008 NHK杯 観戦情報スレ Part5
793 :氷上の名無しさん[sage]:2008/11/24(月) 15:15:46 ID:BtGLQbXk0
>>791
JRか地下鉄使う方が、移動の時間が計算できると思う。

昔まだ都内に住んでいた時(多摩地区)、怖くて山手線内部には
近寄れなかった。
GPS2008第6戦☆NHK杯
130 :氷上の名無しさん[sage]:2008/11/24(月) 18:38:33 ID:BtGLQbXk0
>>127
そうなのか、知らんかった。サンクス。

某選手のジャンプすっぽ抜けって、そのせい?
と言いたいところだけど、みんな同じ条件だね。

代々木のスケジュールを見ると、競技日程分しか押さえられていない
気がするが、リンク作りに2〜3日くらいかかるんじゃないのかな。
常設のスケートリンクでも、アリーナ席の設置などで2日くらい
かかるはずで、撤去もあわせると、NHK杯で1週間くらい?
今の日本の競技会でリンク不備なんてなったら、ボロクソにたたかれそう。

【長野】2008年全日本選手権・MOI 観戦スレPart2
444 :氷上の名無しさん[sage]:2008/11/24(月) 18:43:08 ID:BtGLQbXk0
>>440
うぅ、MOIの私の席がいかにもそれに近いところ。
自分で見るからいいけど。
今回えぷらは、先行も一般も届くまで席番がわからんかったから、
ちょっと嫌いになった。
【長野】2008年全日本選手権・MOI 観戦スレPart2
445 :氷上の名無しさん[sage]:2008/11/24(月) 18:51:55 ID:BtGLQbXk0
>>442
>メダリストオンアイスで選手が出入りする場所は北側ですか?

えぷらの座席割(予定)を見ると、周囲をぐるりと囲むS席が南東のところで
切れているので、そのあたりじゃないかな。違ってたらスマン。
アリーナ席の間なら、どこからでも出入りできそうな気がする。
【長野】2008年全日本選手権・MOI 観戦スレPart2
446 :氷上の名無しさん[sage]:2008/11/24(月) 19:12:15 ID:BtGLQbXk0
>>355
亀レスでスマン。
シャトルバスはあるとのこと。
ttp://event-nagano.net/pc/detail/2906.html
「JR長野駅東口5番乗り場から臨時シャトルバスが運行されます
 (大人200円、小人100円/片道」
【東京・代々木】2008 NHK杯 観戦情報スレ Part5
810 :氷上の名無しさん[sage]:2008/11/24(月) 19:24:49 ID:BtGLQbXk0
ショーは照明を落とすから、開始前、休憩、終了後しか移動できず、
出入り口も原則閉鎖。

競技会は明るいまま、移動も比較的自由。
(もちろん、演技中は目の前を横切るのは遠慮すべきだが)
途中で入場する観客も多いから、外から中までかなりルーズのはず。

【長野】2008年全日本選手権・MOI 観戦スレPart2
452 :氷上の名無しさん[sage]:2008/11/24(月) 23:01:37 ID:BtGLQbXk0
>>451
MOIの席割りを見ると、アリーナBブロックの部分が無い。
よって、その前日までの競技日程も、そこにジャッジ席が設けられると考える。
AとCは、横にそれるけどジャッジ側だと言うところがポイント。
見やすさまではわからない。
AとCのB寄り部分か、ちょっと離れるけど背後のA席が良席のような気がする。
【長野】2008年全日本選手権・MOI 観戦スレPart2
455 :氷上の名無しさん[sage]:2008/11/24(月) 23:15:00 ID:BtGLQbXk0
>>454
あっと、良席の判断は各自でしてね。
自分はコンペの時は少し離れて視線の動きを抑えた方が見やすいと
思っているけど、
最前列で間近に見たいと思う人の方が大勢ではないかと思う。

最前列はジャンプの踏み切り/着地とスピンの時に、氷のカケラが飛んで
来るかもしれない。
【東京・代々木】2008 NHK杯 観戦情報スレ Part5
816 :氷上の名無しさん[sage]:2008/11/24(月) 23:17:16 ID:BtGLQbXk0
>>815
たかだか2時間半程度なら、少々寒くても我慢できるだろ、って
言うことかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。